閲覧数:104

ハーブ系について
みどり
グリーンカレーに入っているレモングラスというのは気にした方がよいのでしょうか。
レトルトカレーのグリーンカレーを先日食べました。
ハーブティーなどは気をつけていたのですが、レトルトカレーの成分までは見ておらず、どこまで気をつけたら良いのかと思い相談させていただきました。
レトルトカレーのグリーンカレーを先日食べました。
ハーブティーなどは気をつけていたのですが、レトルトカレーの成分までは見ておらず、どこまで気をつけたら良いのかと思い相談させていただきました。
2025/7/7 12:30
みどりさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
レトルトのグリーンカレーを召し上がったのですね。
ハーブについてはレモングラスなど一部のもので、子宮収縮作用があるため、妊娠中の摂りすぎには気を付けなくてはいけないのですが、グリーンカレーの原材料に少し入っている程度の量であれば、基本的には問題ないかとおもいます。
厚生労働省では妊娠中のハーブや香辛料の摂取に関して、厳密な決まりは定めておりませんが、以下のものには子宮収縮作用があり、妊娠中の摂取に注意が必要といわれています。
レモングラス、カモミール、シナモン、アロエ、バジル、セージ、ローズマリー、マテ、ジャスミン、ラベンダー、フェンネル、マジョラム、リコリス、セントジョーンズワート、センナ、ラズベリーリーフ、はとむぎ、よもぎ
よく料理に使用されるスパイスやハーブについては、通常のお料理などから香りづけ程度に少量摂取する程度であれば、妊娠中に摂取しても大丈夫とされています。
ただ、ハーブティーやハーブ類のサプリメントなど成分が濃縮された形で摂取したり、多量ではなくても毎日継続して摂取すると、子宮収縮などの母体や胎児への影響が強く出る場合があるため、過剰に摂りすぎないように注意してお過ごしくださいね。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
レトルトのグリーンカレーを召し上がったのですね。
ハーブについてはレモングラスなど一部のもので、子宮収縮作用があるため、妊娠中の摂りすぎには気を付けなくてはいけないのですが、グリーンカレーの原材料に少し入っている程度の量であれば、基本的には問題ないかとおもいます。
厚生労働省では妊娠中のハーブや香辛料の摂取に関して、厳密な決まりは定めておりませんが、以下のものには子宮収縮作用があり、妊娠中の摂取に注意が必要といわれています。
レモングラス、カモミール、シナモン、アロエ、バジル、セージ、ローズマリー、マテ、ジャスミン、ラベンダー、フェンネル、マジョラム、リコリス、セントジョーンズワート、センナ、ラズベリーリーフ、はとむぎ、よもぎ
よく料理に使用されるスパイスやハーブについては、通常のお料理などから香りづけ程度に少量摂取する程度であれば、妊娠中に摂取しても大丈夫とされています。
ただ、ハーブティーやハーブ類のサプリメントなど成分が濃縮された形で摂取したり、多量ではなくても毎日継続して摂取すると、子宮収縮などの母体や胎児への影響が強く出る場合があるため、過剰に摂りすぎないように注意してお過ごしくださいね。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/7 15:29

みどり
妊娠17週
お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます!
あまり頻繁には食べないようにし、他の食材も気をつけていきたいと思います!
ありがとうございました!
あまり頻繁には食べないようにし、他の食材も気をつけていきたいと思います!
ありがとうございました!
2025/7/15 20:19
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら