閲覧数:103

妊娠6週目、鰻について
みー
妊娠6週目、胎嚢確認済みで次回心拍確認のタイミングです。
よくないと知らず、一尾半程の鰻重を食べてしまいました。
普段は鰻を食べる機会が少なく、年に2.3回程度。
前回は妊娠前の食事となります。
赤ちゃんへの影響は大きいでしょうか?
よくないと知らず、一尾半程の鰻重を食べてしまいました。
普段は鰻を食べる機会が少なく、年に2.3回程度。
前回は妊娠前の食事となります。
赤ちゃんへの影響は大きいでしょうか?
2025/7/5 20:41
みーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
現在妊娠6週目で、うなぎを召し上がったとのことですね。
うなぎはビタミンA(レチノール)の含有量が多い食品であることから、妊娠中は食べすぎに注意した方が良い食品ですが、食べてはいけないわけではありませんし、たまに1人分食べる程度でしたら問題ありませんのでご安心ください。
うなぎを1人前食べたら、その週はレバーなど他のビタミンAを多く含む食品を控えるなど、調節していけば大丈夫です。
毎日たくさんレバーやウナギを食べる、ビタミンAを含むサプリメントを継続的に摂取しているなど、極端な食生活にならなければ過剰症になる可能性は低いです。
ビタミンA(レチノール)の多い食品については、こちらのページを参考にしてくださいね。
★食品成分データベース(文部科学省)
レチノール : 含有量Top 20
https://fooddb.mext.go.jp/ranking/ranking.html
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
現在妊娠6週目で、うなぎを召し上がったとのことですね。
うなぎはビタミンA(レチノール)の含有量が多い食品であることから、妊娠中は食べすぎに注意した方が良い食品ですが、食べてはいけないわけではありませんし、たまに1人分食べる程度でしたら問題ありませんのでご安心ください。
うなぎを1人前食べたら、その週はレバーなど他のビタミンAを多く含む食品を控えるなど、調節していけば大丈夫です。
毎日たくさんレバーやウナギを食べる、ビタミンAを含むサプリメントを継続的に摂取しているなど、極端な食生活にならなければ過剰症になる可能性は低いです。
ビタミンA(レチノール)の多い食品については、こちらのページを参考にしてくださいね。
★食品成分データベース(文部科学省)
レチノール : 含有量Top 20
https://fooddb.mext.go.jp/ranking/ranking.html
またお困りの際にはお声掛けください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/6 9:37

みー
妊娠6週
ご回答ありがとうございます。
不安が少し減りました!
また、食品成分データベースの情報も感謝します!
不安が少し減りました!
また、食品成分データベースの情報も感謝します!
2025/7/7 14:43
相談はこちら
妊娠6週の注目相談
妊娠7週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら