閲覧数:664

離乳食について

Taka
こんばんは。
生後9ヶ月に最近なりました。
そろそろ三回食をしないとなぁと思っています。
1日のあげ方がいまいちよくわかりません。
いまは

8時起床
 1回目 朝8時半 ミルク  100ml
 2回目   11時離乳食+ミルク140ml
昼寝
3回目 15時ミルク180mlから200ml
夕寝
4回目 18時 離乳食+ミルク100ml
5回目 21時半 ミルク240mlから300ml
就寝
というスケジュールです。
3回食はどう始めたらよろしいですか??
離乳食の量はあんまりたべれません。
フォローアップミルクにしたほうがいいのでしょうか??
いまは森永のE赤ちゃんを、飲ませています。
三回食になってもE赤ちゃんで大丈夫なのでしょうか?? 

2020/11/7 0:01

久野多恵

管理栄養士
Takaさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月になり、3回食へ移行されるご予定なのですね。
1日のスケジュールを細かくご記載頂きありがとうございます。とてもわかり易いです。

今の生活リズムを大きく変えずに3回食へと移行するのが望ましいので、15時のミルクの時間に、2回目の離乳食+ミルクにされてみてはいかがかなと思います。

離乳食はお子様がご機嫌な時間を見計らって与える事が基本なので、もし15時に与えずらいのであれば、朝一番の時間帯浅8時半頃に離乳食1回目にしても良いと思います。 その場合は、2回目の離乳食との間隔が少し狭いので、2回目を12時くらいにして調整してあげると良いと思います。
お子様のご機嫌とお母さんが負担なく進められそうな時間帯を考慮してあげられると良いですね。

プラスする1回の離乳食は、現在の量の半分程度のりょうから開始して、徐々に増やして現在の量まで増やして慣らしていきます。

離乳食後期のミルクの目安量は500~700ml程度です。 お子様の身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかを見ながら今後のミルク量を加減してしていきましょう。

ミルクに関して、9カ月から使用できるフォローアップミルクをお勧めするのは、離乳食が思うように進まずにたんぱく源などが食べられずに、鉄分不足が強く疑われるようなお子様のケースです。 量が食べられなくても、たんぱく質が摂取できていれば育児用ミルクで継続される方が多いです。
ただ、鉄分不足が心配な場合は、育児用ミルクとフォローアップミルクを併用されても良いと思います。
たとえば、離乳食後に与えるミルクや離乳食の素材として使用するものをフォローアップミルクとして、しっかりと飲むときは今までどおり育児用ミルクで継続するという併用でも良いと思います。
フォローアップミルクの使用は必須ではありませんので、ご家庭の判断でご検討下さいね。

2020/11/7 19:37

Taka

0歳9カ月
ありがとうございます。
本来9ヶ月だと離乳食のあとにミルクをプラスしないのでしょうか??離乳食だけですか?? 
ちなみにいま9ヶ月になったばかりで
体重9.5
身長74です。 

2020/11/7 21:30

久野多恵

管理栄養士
Takaさん、お返事ありがとうございます。

9カ月以降のタイムスケジュールの例を添付しますね。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)の離乳食の進め方】
https://baby-calendar.jp/baby-food/9months-11months

これを見ると、離乳食後3回+その他の時間に2回の計5回のミルク回数となっております。

離乳食後は問題なく飲めるようであれば、基本的にまだ継続してあげて良いです。
離乳食がたくさん食べられるようになってくると離乳食後のミルクが減ったり、欲しがらないというお子様もいますが、その場合は減らしても問題ありません。


2020/11/8 8:23

Taka

0歳9カ月
離乳食三回はだいたい
朝昼夕の時間に合わせた方がよいですか??
たとえば
7時半離乳食ミルク
11時半離乳食ミルク
15時ミルク
18時離乳食ミルク
21時ミルク
就寝 

2020/11/8 10:07

久野多恵

管理栄養士
Takaさん、お返事ありがとうございます。

考えられたスケジュールはとても良いと思います。
ご家庭によってですが、3回食に移行するのと同時に大人と同じ時間帯に離乳食を与える方もいれば、離乳食の時間は別々に合うるという方もいます。
どちらが良いというい事もなく、ご家庭の進めやすい時間帯であり、お子様が食べ進む時間であり、食事の間隔が3~4時間程度あいていれば大丈夫です。

ご記載のスケジュールは、とてもリズムであり、良い時間間隔であると思いますよ。

2020/11/8 10:20

Taka

0歳9カ月
ありがとうございます。
さっそく明日から早起きを心がけたいと思います。たとえば旅行とかでお昼の分が移動などでミルクのみになって二日間くらい二回食とかになっても、大丈夫ですか??
あと、離乳食と離乳食の時間は4時間開けるのが好ましいですが、3時間半とかでも大丈夫ですか?? 

2020/11/8 10:32

久野多恵

管理栄養士
Takaさん、お返事ありがとうございます。
旅行や外出などでどうしても食事が与えられない場合は、ミルクのみになっても大丈夫です。
無理せずに進めましょう。

離乳食と離乳食の間隔は、3~4時間程度と考えて大丈夫です。
間隔が狭くなっても、空腹感がうまれて良く食べてくれているようでしたら問題ないですよ。

2020/11/8 19:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家