閲覧数:62

栄養バランスについて
ゆう
妊娠15週です。ここ2週間ほど主にカットパインやうどん(たまにお肉)しか食べる気にならず、野菜や魚は全くと言っていいほど食べません。その前まではパンばかり食べていました。
赤ちゃんのことを考えるといろんなものをバランスよく食べないといけないなとは思っていますが、なかなか出来ずに悩んでいます。
このようにずっと偏食が続くのではないかと不安です。
何かご意見があればお聞かせください。
赤ちゃんのことを考えるといろんなものをバランスよく食べないといけないなとは思っていますが、なかなか出来ずに悩んでいます。
このようにずっと偏食が続くのではないかと不安です。
何かご意見があればお聞かせください。
2025/7/4 21:29
ゆうさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
現在妊娠15週で、食欲や食べたいものにムラが出てきているご様子なのですね。
基本的にはつわりの時は無理せず、ゆいさんが食べられるときに食べられるものを摂るようにしていただいて大丈夫ですよ。
食べられないものを無理して食べて、余計に気持ち悪くなってしまったり、食べたくても食べられない状況に不安を感じてしまうこともあり、とてもお辛い状況かと思います。
赤ちゃんへの栄養状態も心配かと思いますが、産婦人科の健診で定期的に体重や血液検査データを確認し、母体の栄養状態やお腹の赤ちゃんの成長発達も毎回チェックしてもらえているかと思います。
赤ちゃんの栄養状態が心配な場合は、主治医につわりがひどくてあまり食べられない状況だということを伝えていただくと安心ですよ。
つわり中の栄養管理については、あまりにつわりがひどく、脱水や低栄養がみられる場合には点滴を受けたり、ビタミン剤や鉄材などが処方される場合もあります。
カ〇リーメイトなど栄養補助食品を利用したり、医師の許可を得たうえで、葉酸サプリメント、マルチビタミン・ミネラル、プロテインなどを利用するのも一つの方法です。
また、食事量が減るとその分脱水になりやすいので、牛乳や豆乳、野菜ジュースなど栄養が摂れる飲み物、それが難しければお茶や経口補水液など1日1000㎖~1500㎖などで、こまめに水分を摂れると良いかと思います。
ご不安に思うこともあるかと思いますが、どうしても食べられないときは、食事以外でも栄養を補う方法もあるということも知っていただき、少し気持ちを楽に持っていただけたらと思います。
焦らずに、今後少しずつ食欲が戻ってきたら、主食・主菜・副菜とそろった栄養バランスの良いメニューを心掛けていきましょう。
また気になることがありましたらお声がけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
現在妊娠15週で、食欲や食べたいものにムラが出てきているご様子なのですね。
基本的にはつわりの時は無理せず、ゆいさんが食べられるときに食べられるものを摂るようにしていただいて大丈夫ですよ。
食べられないものを無理して食べて、余計に気持ち悪くなってしまったり、食べたくても食べられない状況に不安を感じてしまうこともあり、とてもお辛い状況かと思います。
赤ちゃんへの栄養状態も心配かと思いますが、産婦人科の健診で定期的に体重や血液検査データを確認し、母体の栄養状態やお腹の赤ちゃんの成長発達も毎回チェックしてもらえているかと思います。
赤ちゃんの栄養状態が心配な場合は、主治医につわりがひどくてあまり食べられない状況だということを伝えていただくと安心ですよ。
つわり中の栄養管理については、あまりにつわりがひどく、脱水や低栄養がみられる場合には点滴を受けたり、ビタミン剤や鉄材などが処方される場合もあります。
カ〇リーメイトなど栄養補助食品を利用したり、医師の許可を得たうえで、葉酸サプリメント、マルチビタミン・ミネラル、プロテインなどを利用するのも一つの方法です。
また、食事量が減るとその分脱水になりやすいので、牛乳や豆乳、野菜ジュースなど栄養が摂れる飲み物、それが難しければお茶や経口補水液など1日1000㎖~1500㎖などで、こまめに水分を摂れると良いかと思います。
ご不安に思うこともあるかと思いますが、どうしても食べられないときは、食事以外でも栄養を補う方法もあるということも知っていただき、少し気持ちを楽に持っていただけたらと思います。
焦らずに、今後少しずつ食欲が戻ってきたら、主食・主菜・副菜とそろった栄養バランスの良いメニューを心掛けていきましょう。
また気になることがありましたらお声がけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/5 10:35
相談はこちら
妊娠15週の注目相談
妊娠16週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら