閲覧数:50

離乳食について
みお
生後6ヶ月になる娘がいます。離乳食を始めて12日目でお粥は食べてくれるのですが、野菜は中々食べてくれず渋い顔で拒否されて一口だけで終わってしまいます。
お粥に混ぜてなら食べてくれるかなぁと思いやっても食べてくれません😞なるべく味に慣れてもらいたくて、ブレンダーするときは出汁を入れておらず素材そのものです。
どうしたら食べてくれるようになるでしょうか?
出汁を入れてあげてもいいのでしょうか?
お粥に混ぜてなら食べてくれるかなぁと思いやっても食べてくれません😞なるべく味に慣れてもらいたくて、ブレンダーするときは出汁を入れておらず素材そのものです。
どうしたら食べてくれるようになるでしょうか?
出汁を入れてあげてもいいのでしょうか?
2025/7/4 13:16
みおさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんがお野菜の離乳食を中々食べてくれないご様子なのですね。
野菜は独特な味や風味があるので、お子さんによっては苦手に感じる場合もあるかと思います。
お出汁を加えて風味を足すのは、野菜の味や香りが苦手なお子さんには、とても良い方法なのでおすすめです。
また、母乳やミルクが好きなお子さんであれば、お粥に少し母乳やミルクを加えて与えてみると、野菜の青臭さが和らぎ、食べやすくなりますよ。
あとは、赤ちゃんの好む甘味のある食材(人参やカボチャ、果物など)などから試してみるのも一つの方法です。
また、5・6か月の赤ちゃんは、今まで母乳やミルクなどサラッとした舌触りに慣れているため、野菜ペーストに粒々が残っていて舌ざわりが悪くなっていると食べたがらない場合も多いです。
離乳食はしっかり裏ごしたり、ミキサーやブレンダーなどでよく撹拌して、スプーンを傾けるとポタポタとゆっくり落ちるくらいのなめらかなペースト状にするように意識してみてくださいね。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんがお野菜の離乳食を中々食べてくれないご様子なのですね。
野菜は独特な味や風味があるので、お子さんによっては苦手に感じる場合もあるかと思います。
お出汁を加えて風味を足すのは、野菜の味や香りが苦手なお子さんには、とても良い方法なのでおすすめです。
また、母乳やミルクが好きなお子さんであれば、お粥に少し母乳やミルクを加えて与えてみると、野菜の青臭さが和らぎ、食べやすくなりますよ。
あとは、赤ちゃんの好む甘味のある食材(人参やカボチャ、果物など)などから試してみるのも一つの方法です。
また、5・6か月の赤ちゃんは、今まで母乳やミルクなどサラッとした舌触りに慣れているため、野菜ペーストに粒々が残っていて舌ざわりが悪くなっていると食べたがらない場合も多いです。
離乳食はしっかり裏ごしたり、ミキサーやブレンダーなどでよく撹拌して、スプーンを傾けるとポタポタとゆっくり落ちるくらいのなめらかなペースト状にするように意識してみてくださいね。
またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025/7/4 17:47

みお
0歳5カ月
ご回答ありがとうございます!
参考にしてやってみます!
参考にしてやってみます!
2025/7/4 22:57
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら