授乳中の食事について

ぽん
現在8ヶ月の子をほぼ完母で育てているのですが、
実母から食事量が多すぎる、だから痩せないなどと言われました。

しっかり母乳を出すために栄養バランスとカロリーを
意識しながら 食べているつもりですが、これは多いのでしょうか。

言われた時の夕飯です。 

ご飯0.5合 牛丼の具80gくらい
中玉トマト1.5個分、生ハム1枚、レタス2枚をちぎってフレンチドレッシングをかけたサラダ  
黒豆大さじ1くらい
キャベツとさつまいもの味噌汁

朝ごはんはご飯0.5合と上の子の食べ残した
鶏の照り焼き80gくらいと牛乳とミニドーナツで

昼はご飯0.5合と豚の生姜焼き80gくらいと
砂糖ときな粉をかけたプレーンヨーグルト 茶碗半分くらいでした。
 
もともと大食いで、一般的な女性よりもたくさん食べられます。
体重は身体155センチで
妊娠前50キロで、出産前66で、現在58キロですが
週一度スポーツにも参加し始めたので食事で無理にダイエットしようとは今は全く考えていません。

しっかり母乳が出て、自分の免疫が下がらないことを重視したいです。 

本当はもっと大きめのお肉にしたり、揚げ物や間食にケーキを 食べたいくらいですが、、、

 作り置きは家族が食べないので都度調理で、
離乳食も2回あるので自分の昼食はパン二個とか
カップ焼きそばになってしまう日もあります。

朝のおかずは娘の余り物なので無い時はふりかけにしていて、

おかずがしっかり食べられるのは夕飯のみなので
授乳するためには少し足りないくらいなのでは無いかと思っていたのですが、

多いでしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/7/4 1:35

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳7カ月の注目相談

2歳8カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家