閲覧数:749

甲殻類について

asa
今1歳半なのですが、甲殻類(カニやエビなど)はいつ頃から食べさせても大丈夫なのでしょうか?
1歳からのかっぱえびせんは特にアレルギーなどが出ることもなく普通に食べることができています。
 年明けにカニを食べに行こうかなと思っているのですが、子どもはお子様セットを頼むかお弁当を作って行くかと思っているのですが、せっかくなのでお子様セットなどちょっといつもと違うので一緒に楽しめたらと思ってて..
教えていただけたらと思います。 

2020/11/6 21:36

久野多恵

管理栄養士

asa

1歳6カ月
ありがとうございます。今から少しずつ慣らしていけば可能とのことで早速手軽に買えるエビとかから試してみようと思います。
あげる際は、離乳食初期のように湯がいて小さじ1程度から徐々に増やしていく感じであげたら大丈夫でしょうか?
カニは中々買えないので、エビが1尾クリアできたらカニもそのくらいの量なら大丈夫と思っていいのでしょうか?  

2020/11/8 23:11

久野多恵

管理栄養士

asa

1歳6カ月
小さじ1よりも少量からということで、干しエビなども試してみたいと思います。
カニのほぐし身の缶詰、買い物に行った時に探してみます。ありがとうございますm(__)m 
特にアレルギーなどがでなかった場合、1食あたり、もしくは1日あたりどのくらいまで摂取しても大丈夫なのでしょうか? 
後、甲殻類に限らず離乳食の時は○gとか決まっていたのでそれに沿ってやっていたのですが、1歳半を過ぎてから○gとかはかってなくて、、
やはり計ったほうがいいですか?
計った方がいい場合いつ頃まで 続けたらいいのでしょうか?

2020/11/9 15:11

久野多恵

管理栄養士

asa

1歳6カ月
ありがとうございます。分かりました。
少し食べて同じ物を食べてるという感じだ楽しみます。
量も半分くらいとのことでそれを目安にしてみます。 

2020/11/12 14:16

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家