閲覧数:81

パンをあげるのが怖くなってしまった

さくらまめ
10ヵ月の息子の離乳食です。

以前食パンを与えた際に喉に詰まらせてしまい、その後からは食事の前に水分を取らせたり、スープと一緒にあげるようにしていました。

今回、赤ちゃん用の自分で作るタイプのパンを私が持ち、本人に口でちぎらせながらあげていたところ、思ったより口に入ってしまったのか、喉に詰まらせてしまい、しばらく背中を叩いて、やっと声が聞けたところで落ち着きました。またやってしまった…と申し訳ない気持ちになってます。

現在はかなり小さくちぎって、掴み食べをしてもらってますが、それでも時々おえっとすることがあり、窒息のことも怖くなり、パンをあげるのが怖くなってしまいました。

10ヵ月、11ヵ月の子供にどのようにパンをあげるのがいいのでしょうか?
もしくは無理にあげなくても良いのでしょうか?

保育園の入園が迫っているので悩んでいます。

2025/7/3 9:45

岡安香織

管理栄養士

さくらまめ

0歳10カ月
ご丁寧にありがとうございます。
なかなか口に持っていって口でちぎらせるのが難しくて💦
あまり焦らずちぎってあげて、余裕がある時に練習がてらかじり食べさせようと思います。

ちなみに、自分でかじってもらうのにおすすめな食材って何かありますか?

2025/7/4 21:26

岡安香織

管理栄養士

さくらまめ

0歳10カ月
ありがとうございます!
お野菜で試してみたいと思います🥹

2025/7/5 0:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家