閲覧数:199

1歳の男の子です。

みちー
1歳になったばかりの男の子の母です。
口内炎が出来てしまい、全然フルーツをあげてない事に気が付きました。
毎日フルーツをあげても問題ないのでしょうか?
また、5日くらい同じ食事になる時があるのですが、やはり毎日変えた方が良いでしょうか? 

2020/11/6 21:05

久野多恵

管理栄養士
みちーさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳になったばかりのお子様のお食事についてのご相談ですね。 フルーツを与えられていなかったとの事、ビタミンミネラル源でもありますし、とても良いおやつにもなりますので、色々な味を体験させてあげる為にも少しずつ与えていけると良いですね。
毎日あげても問題ありませんが、甘味が強いものであり、お子様も美味しいと感じるものですと、頻度と量が多すぎると、そればかり欲しがって食事が進まないという事も考えられます。
1日100g程度が目安ですので、与えすぎに注意して進めましょう。 また、果物は加熱する事でアレルゲン性が低下するものもあります。 初めてものは加熱したものから慣れさせてあげると安心です。

5日程度同じ食事になる事について、栄養のバランスとお子様が食事に対する飽きが来ないかが心配になるところです。 フードジャグといって、お子様が好きな食べ物であってもそれを食べ続けると事で急に飽きがきて全く食べなくなるという事もありますし、そのような事が起こっても他の食材で対処できるように、色々な食材に慣れさせとくことが大切です。
また同じ食事ばかりですと、アミノバランスの評価が低くなり、要は食事の栄養価がさがってしまう懸念もあります。 
大人も毎日同じ食事だと飽きてしまいますし、色々なものを食べられる喜びというのもありますよね。 子供もそのような感情は同じですし、量を食べていれば良い、完食していれば良いという事ではなく、食事が親子の楽しい触れ合いの時間となり、色々な食材を色々な調理法や味付けで体験していく事も大事な食育になるのだと思います。

余裕がなく大変な時はベビーフードに頼っても良いです。 ベビーフードはレパートリーを広げたり、色々な食材を取り入れられるというメリットもありますので、いつもの食事に少しベビーフードをプラスして見た目も味付も変えてあげられると良いと思います。
お母さんのご負担が急増しないように出来るところから進めてみて下さいね。

2020/11/7 8:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家