閲覧数:67

一歳0ヶ月の食事の量

なん
一歳0ヶ月の女の子の食事について、1日及び1回の炭水化物、タンパク質、ビタミン・ミネラルの目安量を教えてください。
現在は下記のような献立です。いつも完食します。
体重増加は標準です。

生後4ヶ月頃からずっと湿疹が出たり治ったりを繰り返しています。タンパク質が多いとアレルギーになると聞いたことがあり、今汗疹のような湿疹が出ているのですが、あげすぎているからなのかなと心配しています。

牛乳とミルクの量は今後どのように変えていけばいいでしょうか。牛乳をそのままあげ始めてから3日くらいたったのですが、今日はじめて下痢が2回でました。しばらくあげないでミルクを増やした方がいいでしょうか。

歯は上下3本ずつ生えていて、あまりよく噛んだりもぐもぐしていません。けっこう3回くらいもぐもぐして飲み込んでしまいます。足はつく高さに台がありますが、あげてプラプラしがちです。丸呑み傾向だと量が多くなるのでしょうか。

【ある日の献立】
8:00   ホットケーキ2切れ(8等分)
     500円玉くらいのハンバーグ2個
            さつまいもポタージュ 30ml
            牛乳スプーン3口
12:00  軟飯110g
   鯖トマトカレー100g
             かぼちゃポタージュ30ml
14:00. ミルク100ml
18:00.  軟飯110g
              牛豚合挽肉のキーマカレー100g
              にんじんほうれん草炒め15g
20:00.  ミルク200g

どうぞよろしくお願いします。

2025/7/2 17:22

一藁暁子

管理栄養士

なん

1歳0カ月
とても詳しく教えてくださり、ありがとうございます。重ねての質問ですみません。

おやつはあげてないのですが、あげた方が良いでしょうか。その場合は何の栄養素をどのくらいになりますか。

ミルクは1日200mlが目安なんですね。400mlが目安かと思っていて毎日300-350mlくらいあげていたのですが、少なくした方がいいでしょうか。昼間のミルクはあってもなくても機嫌はあまり変わらないと思うので、寝る前の200mlだけにしようかと思っています。その場合は、牛乳は今後どのくらい与えていくようになるのでしょうか。

書き忘れてしまったのですが、ヨーグルト45gとバナナ5cmを朝昼晩のどこかで1日1回あげる時があります。一回の肉か魚は現在30gくらい摂っています。タンパク質が多くなりすぎでしょうか。

丸呑みしないようにけっこう小さくしてあげていたのですが、一つを少し大きめ硬めにして咀嚼を促すのを試してみたいと思います!

2025/7/2 22:07

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家