閲覧数:59

離乳食とミルクについて

m.
もう少しで10ヶ月になる女の子です。
6ヶ月で離乳食をはじめ、最初の1ヶ月は中々口を開いてくれず食べれなかったのですが、徐々に食べてくれるようになり現在は後期に突入、3回食にしたところです。
ですが、突入する直前辺りからまた食べてくれなくなりました。時々機嫌いいときは食べてくれることがありますが、前よりは減ってしまいました。食後のミルクは180飲んでおり、お腹に溜まってなかなかお腹が空きにくくなってしまって食べないことがあるのでは?と思いました。
ミルク飲む際も前はスムーズに咥えてくれてたのですが、何度も仰け反り拒否するようになり、なんとかかんとか時間をかけて飲んでます。咥えれれば180全て飲みます。
1日のスケジュールは
9:00頃 離乳食+ミルク180
13:00頃 離乳食+ミルク180
17:00頃 離乳食+ミルク180
20:00お風呂
20:30頃 ミルク200
夜間は現在断乳してます。
元々成長曲線を下回ってるため、病院の方から180くらい飲めるといいかなと言われておりましたが、やはり食事量とミルクの量が合ってないんでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、助言お願い致します。

2025/7/1 17:51

岡安香織

管理栄養士

m.

0歳9カ月
お忙しいところありがとうございます。
ちなみにミルクはフォローアップミルクに変えた方が良いのでしょうか?

2025/7/2 22:31

岡安香織

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家