閲覧数:68

手づかみ食べで泣いてしまう

さわ
生後9ヶ月の女の子で離乳食は6ヶ月から始めました。
歯は下の歯2本が半分ほど生え、上の歯は生えていません。
順調に離乳食が進み、ごはんに触りたくてしょうがない様子なので、手づかみ食べの試しに赤ちゃんせんべいを与えてみました。
初日から口に運ぶことができ、握っているところまでくると一旦離し、掴み直し上手に食べれていると思いました。
最後の一口は自分で食べることができず、口に入れてあげました。
3日目にせんべいを与えると、最後の一口になると大号泣してしまいました。
なくなったから泣いたのだと思い、新しいのを与えるも泣き止まず、おそらく最後まで食べることができずもどかしくて泣いているようです、、
かわいそうで、どうにかしてあげたいと思います。
にんじんスティックも与えてみましたが、まだ前歯がないので噛み切るのが難しそうでした。
このまま上手く食べられるようになるまでせんべいを与え続けるか、他におすすめの手づかみ食べメニューはありますでしょうか?
一口サイズのパンなどの方がいいでしょうか?
そもそも前歯がないのに手づかみ食べを進めてもいいのでしょうか?
長々と書いてしまい申し訳ありません。
なにかアドバイスをお願いいたします。

2025/7/1 13:45

久野多恵

管理栄養士

さわ

0歳9カ月
詳しくありがとうございます! 
色々な食材で試しつつ、練習していこうと思います!

2025/7/4 8:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家