閲覧数:416

食べる量

るい
こんばんは。
息子はもうすぐ一歳五ヶ月になるのですが、毎日バナナを一本食べます。6時半から7時に起き、朝ごはんを7時半から8時頃に食べるのですが、9時を過ぎた頃にはお腹空いたと言い出し、9時半から10時には限界を迎えるのでバナナを食べます。半分では足りず、一本ぺろっと食べてしまいます。ご飯も3食、目安量以上をしっかり食べています。ちなみに、午後もお昼寝のあとにパンなどを食べ、夜ご飯を食べます。
二ヶ月前に断乳をしてから、食べる量が増え、満腹中枢がないのではないだろうかというぐらい、食べます。欲しがるだけ食べて大丈夫でしょうか?身長も体重も成長曲線の上の方ですが飛び出てはおらず、増え方も横ばいです。

 また、バナナを一本食べるのはこの年齢で問題ないのでしょうか。 トマトも大好きで3回に分けてひと玉食べるのですが、それは見直そうと思っています。
最近便秘気味なのですが、バナナとトマトは関係ありますか? 

2020/11/5 21:44

岡安香織

管理栄養士

るい

1歳4カ月
こんばんは。お返事をありがとうございます。

考えてみたら、寝ている時以外はずっと動いています 。座って遊んでいる時間はほんの少しです。たくさん動けばお腹がすきますもんね。

体重を確認しつつ、3回の食事とおやつ2回で、様子を見てみようと思います。

おやつのバナナを半分にしたとして、ほかに パンなどを食べても大丈夫ですか?きっと半分では満たされないのだと思います。
ちなみに、おすすめのおやつはありますか?蒸しパンやトースト、おにぎりなどをおやつの時間にたべているのですが、だんだんマンネリ化してきました。いもだんごなどを使ったこともあったのですが、それだけでは足りないようで…。どうしたらいいものやら、と思っていました。

バナナやトマトは便秘にあまり関係ないのですね!よかったです。前菜にトマトを食べ、その後普通の食事をする…という感じだったり、デザートにトマト…という感じなので、他の野菜が好きでないわけではありません。 でも、栄養が偏らないように気をつけます。

2020/11/6 22:18

岡安香織

管理栄養士

るい

1歳4カ月
お返事が遅くなり、すみません。

おやつの件、ありがとうございます!
 週末はバナナ、お母さんとはんぶんこね〜といいながら、半分にしてみました。最初は、え、僕のバナナ食べましたね?という顔で見られましたが、次の日ははんぶんこしてもいいよ、という感じでした。ですがやはり足りないようで、食パンを半分食べていました。毎日3回の食事の他におやつも…となると、正直しんどいときもあるので、そういうときはバナナやパンに助けてもらおうと思いますが、余裕のある時にはしっかり手作りしてあげようと思います。レシピも参考にさせてもらいます。ありがとうございます!

好き嫌いはほとんどなく、時々嫌だと口から出すこともありますが、調理法や味付けを変えると食べてくれるので、食材が苦手…というのは少ないと思います。
ただ、牛乳が飲めません。 完母で育ったせいもあるのか、なかなか口をあけてくれません。やっと口に入れても一口が限界です。いつもお茶を飲んでいるマグに入れてもだめでした。断乳してからはカルシウムが足りなくなると何かで読んだので、料理の中に入れるようにしているのですが、シチューやグラタンのような、牛乳感強めのものは苦手なようです。
牛乳は栄養もあるし保育園や学校では毎日でるので、できれば飲めるようになってほしい…と思うのですが、何かいい方法はありますか?
話が変わってしまいましたが、よろしくお願いします。 

2020/11/8 23:58

岡安香織

管理栄養士

るい

1歳4カ月
こんばんは。お返事ありがとうございます。

 毎日同じようなものを食べさせてしまって、罪悪感だらけの時もあります💦

ヨーグルトはその時によって食べたら食べなかったりですが、チーズは食べます。
お豆腐が好きなので、よく食べています。桜海老は食べさせたことがないので、食べさせてみます!
フォローアップミルクもだめでした。
カルシウムについては頂いたアドバイスを参考にやってみます!
牛乳はいつか飲めるようになるんですかね…気長にやってみます。ありがとうございました。 

2020/11/10 21:32

岡安香織

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家