閲覧数:389

食べる量
るい
こんばんは。
息子はもうすぐ一歳五ヶ月になるのですが、毎日バナナを一本食べます。6時半から7時に起き、朝ごはんを7時半から8時頃に食べるのですが、9時を過ぎた頃にはお腹空いたと言い出し、9時半から10時には限界を迎えるのでバナナを食べます。半分では足りず、一本ぺろっと食べてしまいます。ご飯も3食、目安量以上をしっかり食べています。ちなみに、午後もお昼寝のあとにパンなどを食べ、夜ご飯を食べます。
二ヶ月前に断乳をしてから、食べる量が増え、満腹中枢がないのではないだろうかというぐらい、食べます。欲しがるだけ食べて大丈夫でしょうか?身長も体重も成長曲線の上の方ですが飛び出てはおらず、増え方も横ばいです。
また、バナナを一本食べるのはこの年齢で問題ないのでしょうか。 トマトも大好きで3回に分けてひと玉食べるのですが、それは見直そうと思っています。
最近便秘気味なのですが、バナナとトマトは関係ありますか?
息子はもうすぐ一歳五ヶ月になるのですが、毎日バナナを一本食べます。6時半から7時に起き、朝ごはんを7時半から8時頃に食べるのですが、9時を過ぎた頃にはお腹空いたと言い出し、9時半から10時には限界を迎えるのでバナナを食べます。半分では足りず、一本ぺろっと食べてしまいます。ご飯も3食、目安量以上をしっかり食べています。ちなみに、午後もお昼寝のあとにパンなどを食べ、夜ご飯を食べます。
二ヶ月前に断乳をしてから、食べる量が増え、満腹中枢がないのではないだろうかというぐらい、食べます。欲しがるだけ食べて大丈夫でしょうか?身長も体重も成長曲線の上の方ですが飛び出てはおらず、増え方も横ばいです。
また、バナナを一本食べるのはこの年齢で問題ないのでしょうか。 トマトも大好きで3回に分けてひと玉食べるのですが、それは見直そうと思っています。
最近便秘気味なのですが、バナナとトマトは関係ありますか?
2020/11/5 21:44
るいさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
お子さんの食事量についてのお悩みですね。
活発な男の子ですか?
消費量が大きければ、たくさん食べて大丈夫ですよ。
成長曲線がグングンと増えていくようであれば、食べ過ぎも心配しますが、増え方は横ばいとに事なので、量はいいかと思いますよ。
バナナ1本が悪いわけではありませんが、甘さが強くけっこうな容量になりますので、他の食材もとれたらなと思います。トマトは野菜ですから、それ程気にしなくてもいいかもしれません。色々な食材がとれると嬉しいです。
便秘はバナナやトマトとは関係ないように思いますが、食べた量が便に追いつかないのかな?水分はとれていますかね?寒くなってきて、乾燥もし始めたのでスープや汁物も上手に取り入れてみてくださいね。
ご相談頂きありがとうございます。
お子さんの食事量についてのお悩みですね。
活発な男の子ですか?
消費量が大きければ、たくさん食べて大丈夫ですよ。
成長曲線がグングンと増えていくようであれば、食べ過ぎも心配しますが、増え方は横ばいとに事なので、量はいいかと思いますよ。
バナナ1本が悪いわけではありませんが、甘さが強くけっこうな容量になりますので、他の食材もとれたらなと思います。トマトは野菜ですから、それ程気にしなくてもいいかもしれません。色々な食材がとれると嬉しいです。
便秘はバナナやトマトとは関係ないように思いますが、食べた量が便に追いつかないのかな?水分はとれていますかね?寒くなってきて、乾燥もし始めたのでスープや汁物も上手に取り入れてみてくださいね。
2020/11/5 22:55

るい
1歳4カ月
こんばんは。お返事をありがとうございます。
考えてみたら、寝ている時以外はずっと動いています 。座って遊んでいる時間はほんの少しです。たくさん動けばお腹がすきますもんね。
体重を確認しつつ、3回の食事とおやつ2回で、様子を見てみようと思います。
おやつのバナナを半分にしたとして、ほかに パンなどを食べても大丈夫ですか?きっと半分では満たされないのだと思います。
ちなみに、おすすめのおやつはありますか?蒸しパンやトースト、おにぎりなどをおやつの時間にたべているのですが、だんだんマンネリ化してきました。いもだんごなどを使ったこともあったのですが、それだけでは足りないようで…。どうしたらいいものやら、と思っていました。
バナナやトマトは便秘にあまり関係ないのですね!よかったです。前菜にトマトを食べ、その後普通の食事をする…という感じだったり、デザートにトマト…という感じなので、他の野菜が好きでないわけではありません。 でも、栄養が偏らないように気をつけます。
考えてみたら、寝ている時以外はずっと動いています 。座って遊んでいる時間はほんの少しです。たくさん動けばお腹がすきますもんね。
体重を確認しつつ、3回の食事とおやつ2回で、様子を見てみようと思います。
おやつのバナナを半分にしたとして、ほかに パンなどを食べても大丈夫ですか?きっと半分では満たされないのだと思います。
ちなみに、おすすめのおやつはありますか?蒸しパンやトースト、おにぎりなどをおやつの時間にたべているのですが、だんだんマンネリ化してきました。いもだんごなどを使ったこともあったのですが、それだけでは足りないようで…。どうしたらいいものやら、と思っていました。
バナナやトマトは便秘にあまり関係ないのですね!よかったです。前菜にトマトを食べ、その後普通の食事をする…という感じだったり、デザートにトマト…という感じなので、他の野菜が好きでないわけではありません。 でも、栄養が偏らないように気をつけます。
2020/11/6 22:18
元気な男の子なのですね。たくさん食べそうです。
成長曲線を見ながらでいきましょう。
バナナと何か他の物も食べていいですよ。パンやおにぎり、お芋もいいですね。どれも炭水化物の食品なので、時にはたんぱく質食品もとれるといいので、ゆで卵やチーズなどもどうですか?ホットケーキミックスに茹で大豆やソーセージを入れて蒸しパンにするのもありです。
https://baby-calendar.jp/recipe/6044
https://baby-calendar.jp/recipe/5588
https://baby-calendar.jp/recipe/5588
こんなのもいいかもしれませんし、上手に市販品も利用してもいいですよ。
好き嫌いもあまりないのですかね。色々な食材がとれているようなので、引き続き楽しくお食事してくださいね。
成長曲線を見ながらでいきましょう。
バナナと何か他の物も食べていいですよ。パンやおにぎり、お芋もいいですね。どれも炭水化物の食品なので、時にはたんぱく質食品もとれるといいので、ゆで卵やチーズなどもどうですか?ホットケーキミックスに茹で大豆やソーセージを入れて蒸しパンにするのもありです。
https://baby-calendar.jp/recipe/6044
https://baby-calendar.jp/recipe/5588
https://baby-calendar.jp/recipe/5588
こんなのもいいかもしれませんし、上手に市販品も利用してもいいですよ。
好き嫌いもあまりないのですかね。色々な食材がとれているようなので、引き続き楽しくお食事してくださいね。
2020/11/7 17:08

るい
1歳4カ月
お返事が遅くなり、すみません。
おやつの件、ありがとうございます!
週末はバナナ、お母さんとはんぶんこね〜といいながら、半分にしてみました。最初は、え、僕のバナナ食べましたね?という顔で見られましたが、次の日ははんぶんこしてもいいよ、という感じでした。ですがやはり足りないようで、食パンを半分食べていました。毎日3回の食事の他におやつも…となると、正直しんどいときもあるので、そういうときはバナナやパンに助けてもらおうと思いますが、余裕のある時にはしっかり手作りしてあげようと思います。レシピも参考にさせてもらいます。ありがとうございます!
好き嫌いはほとんどなく、時々嫌だと口から出すこともありますが、調理法や味付けを変えると食べてくれるので、食材が苦手…というのは少ないと思います。
ただ、牛乳が飲めません。 完母で育ったせいもあるのか、なかなか口をあけてくれません。やっと口に入れても一口が限界です。いつもお茶を飲んでいるマグに入れてもだめでした。断乳してからはカルシウムが足りなくなると何かで読んだので、料理の中に入れるようにしているのですが、シチューやグラタンのような、牛乳感強めのものは苦手なようです。
牛乳は栄養もあるし保育園や学校では毎日でるので、できれば飲めるようになってほしい…と思うのですが、何かいい方法はありますか?
話が変わってしまいましたが、よろしくお願いします。
おやつの件、ありがとうございます!
週末はバナナ、お母さんとはんぶんこね〜といいながら、半分にしてみました。最初は、え、僕のバナナ食べましたね?という顔で見られましたが、次の日ははんぶんこしてもいいよ、という感じでした。ですがやはり足りないようで、食パンを半分食べていました。毎日3回の食事の他におやつも…となると、正直しんどいときもあるので、そういうときはバナナやパンに助けてもらおうと思いますが、余裕のある時にはしっかり手作りしてあげようと思います。レシピも参考にさせてもらいます。ありがとうございます!
好き嫌いはほとんどなく、時々嫌だと口から出すこともありますが、調理法や味付けを変えると食べてくれるので、食材が苦手…というのは少ないと思います。
ただ、牛乳が飲めません。 完母で育ったせいもあるのか、なかなか口をあけてくれません。やっと口に入れても一口が限界です。いつもお茶を飲んでいるマグに入れてもだめでした。断乳してからはカルシウムが足りなくなると何かで読んだので、料理の中に入れるようにしているのですが、シチューやグラタンのような、牛乳感強めのものは苦手なようです。
牛乳は栄養もあるし保育園や学校では毎日でるので、できれば飲めるようになってほしい…と思うのですが、何かいい方法はありますか?
話が変わってしまいましたが、よろしくお願いします。
2020/11/8 23:58
るいさん、おはようございます。
お返事遅くなりました。申し訳ございません。
るいさんが上手に離乳食や料理をされているので、お子さんにも食事の楽しさが伝わっているようですね。
時に、食べないものもあるかもしれませんが、この頃の食べ方はその子の流行りなどもありますので、出してあげてくださいね。
牛乳を飲まないとの事ですが、ヨーグルトやチーズは食べますか?
フォローアップミルクも苦手かな?
カルシウムをとるには、しらす干しや桜えび、大豆製品、小松菜などをよく使うといいですよ。
牛乳を飲むと便がゆるくなったりはしませんか?アレルギーではなくても、消化が苦手な子もいますので、料理に少し混ぜたりしてくださいね。スキムミルクや粉ミルクをハンバーグなどに混ぜ込んだりしてもいいです。
少しずつ慣れていけるといいですね。
お返事遅くなりました。申し訳ございません。
るいさんが上手に離乳食や料理をされているので、お子さんにも食事の楽しさが伝わっているようですね。
時に、食べないものもあるかもしれませんが、この頃の食べ方はその子の流行りなどもありますので、出してあげてくださいね。
牛乳を飲まないとの事ですが、ヨーグルトやチーズは食べますか?
フォローアップミルクも苦手かな?
カルシウムをとるには、しらす干しや桜えび、大豆製品、小松菜などをよく使うといいですよ。
牛乳を飲むと便がゆるくなったりはしませんか?アレルギーではなくても、消化が苦手な子もいますので、料理に少し混ぜたりしてくださいね。スキムミルクや粉ミルクをハンバーグなどに混ぜ込んだりしてもいいです。
少しずつ慣れていけるといいですね。
2020/11/10 7:19

るい
1歳4カ月
こんばんは。お返事ありがとうございます。
毎日同じようなものを食べさせてしまって、罪悪感だらけの時もあります💦
ヨーグルトはその時によって食べたら食べなかったりですが、チーズは食べます。
お豆腐が好きなので、よく食べています。桜海老は食べさせたことがないので、食べさせてみます!
フォローアップミルクもだめでした。
カルシウムについては頂いたアドバイスを参考にやってみます!
牛乳はいつか飲めるようになるんですかね…気長にやってみます。ありがとうございました。
毎日同じようなものを食べさせてしまって、罪悪感だらけの時もあります💦
ヨーグルトはその時によって食べたら食べなかったりですが、チーズは食べます。
お豆腐が好きなので、よく食べています。桜海老は食べさせたことがないので、食べさせてみます!
フォローアップミルクもだめでした。
カルシウムについては頂いたアドバイスを参考にやってみます!
牛乳はいつか飲めるようになるんですかね…気長にやってみます。ありがとうございました。
2020/11/10 21:32
牛乳に慣れてもらえたら嬉しい事ではありますが、苦手な物はあってもいいかと思いますので、焦らなくていいですよ。
また、何か疑問などありましたら、いつでもお話し下さいね。
また、何か疑問などありましたら、いつでもお話し下さいね。
2020/11/11 19:48
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら