閲覧数:321

風邪の時
みさやん
こんにちは。
11ヶ月の息子が4日前に風邪を引いてしまっていつもの離乳食ではと思い、5ヶ月の離乳食へ変えました。
パクパク食べてくれたのですがまだ鼻水や痰が絡んでいるせいか、喉につかえてしまいます。
風邪の時は、どのような食事が良いですか?
あと風邪の時食べてはダメな物なんかもあれば知りたいです。
11ヶ月の息子が4日前に風邪を引いてしまっていつもの離乳食ではと思い、5ヶ月の離乳食へ変えました。
パクパク食べてくれたのですがまだ鼻水や痰が絡んでいるせいか、喉につかえてしまいます。
風邪の時は、どのような食事が良いですか?
あと風邪の時食べてはダメな物なんかもあれば知りたいです。
2020/11/5 15:20
みさやんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
11カ月のお子様の風邪の時の離乳食についてのご相談ですね。
お辛い状況の中早く回答できずに申し訳ありません。
鼻水や痰の症状があるのですね。 離乳食を少し戻してあげているのは良いと思います。
風邪をひくと胃腸の働きも弱くなり、食欲が落ちたり、下痢や吐き気を伴う事もありますが、そのようなことはなさそうですかね。
下痢や吐き気や発熱などがなく、機嫌が良い場合は、脂肪の多いものや酸味の強いものは避けて、のど越しの良いものを与えるようにしましょう。うどんやお粥、パン粥、にゅうめん、マッシュポテト、茶碗蒸し、温奴などがお勧めです。 これらのエネルギー源になるものの他には、ビタミンCが豊富なものもお勧めです。果汁や果物類、野菜類など、基本的にはお子様が好んで食べられるものを中心に考えて良いです。
食欲が落ちている場合は、汁物やポタージュスープ、葛湯、ゼリーなど水分の多いものを与えるようにしましょう。5カ月の離乳食を進められているのは良いと思います。 喉につかえて辛い思いをしない様に、焦らず、ゆっくりと、口の中には少量だけ入れる様にして介助してあげましょう。
体調が回復したら、少しずつ前の食事に戻す様にしてあげましょう。
お母さんも看病大変でしょうから、たくさん栄養をとってお身体お大事にしてお過ごし下さいね。
ご相談頂きありがとうございます。
11カ月のお子様の風邪の時の離乳食についてのご相談ですね。
お辛い状況の中早く回答できずに申し訳ありません。
鼻水や痰の症状があるのですね。 離乳食を少し戻してあげているのは良いと思います。
風邪をひくと胃腸の働きも弱くなり、食欲が落ちたり、下痢や吐き気を伴う事もありますが、そのようなことはなさそうですかね。
下痢や吐き気や発熱などがなく、機嫌が良い場合は、脂肪の多いものや酸味の強いものは避けて、のど越しの良いものを与えるようにしましょう。うどんやお粥、パン粥、にゅうめん、マッシュポテト、茶碗蒸し、温奴などがお勧めです。 これらのエネルギー源になるものの他には、ビタミンCが豊富なものもお勧めです。果汁や果物類、野菜類など、基本的にはお子様が好んで食べられるものを中心に考えて良いです。
食欲が落ちている場合は、汁物やポタージュスープ、葛湯、ゼリーなど水分の多いものを与えるようにしましょう。5カ月の離乳食を進められているのは良いと思います。 喉につかえて辛い思いをしない様に、焦らず、ゆっくりと、口の中には少量だけ入れる様にして介助してあげましょう。
体調が回復したら、少しずつ前の食事に戻す様にしてあげましょう。
お母さんも看病大変でしょうから、たくさん栄養をとってお身体お大事にしてお過ごし下さいね。
2020/11/6 7:08

みさやん
0歳11カ月
お返事ありがとうございます。
熱は下がり、咳や痰が絡んでいる状態です。トロトロ状の物をあげて居ます。
少し粒状のものも食べてくれる様になりました。
初めての高熱だった事もあり、機嫌があまり良くないですが少しづつ食べてくれてます。
とても参考になるお言葉ありがとうございます。
熱は下がり、咳や痰が絡んでいる状態です。トロトロ状の物をあげて居ます。
少し粒状のものも食べてくれる様になりました。
初めての高熱だった事もあり、機嫌があまり良くないですが少しづつ食べてくれてます。
とても参考になるお言葉ありがとうございます。
2020/11/7 0:39
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら