閲覧数:221

ジャガイモの芽とは

ななこ
すみません。とっても初歩的な質問で大変恐縮なのですが、どうしても気になるので教えてください。

ジャガイモの芽って、どの部分ですか?

古くなってニョキニョキ出ている部分が芽なのは理解しているんです。
日に当てて放置した結果できた青い部分が良くないのも存じ上げております。

でも、買いたて、なんなら掘りたてのお芋はどうなんでしょう?
あのくぼんだところが全部ダメなのかな、と思っていて(芽の元?)、せっせとほじっていたのですが、よく考えたらコロコロの小芋の状態で煮付けに入っていたり、やや大きくても丸ごとチンしてじゃがバターにしますよね。
ニョキニョキしてるとか、青いとかじゃなければ気にしなくていいのでしょうか?それとも、窪んだところはすべて芽の元と思って取り除いたほうがいいのでしょうか?
取り分けご飯が始まり、新じゃがを扱うようになって浮かんだ疑問でした。
お時間ある時にでも、回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。

2025/6/5 18:54

久野多恵

管理栄養士

ななこ

1歳4カ月
参考サイトまで!ご丁寧にありがとうございます。

小学校の家庭科で習って、包丁やピーラーで芽を取る練習もした覚えがあったのですが、先生の回答から考えると、きっと「もし万が一芽が出ていたら」を想定してのことだったんですね。「芽は出てないけど、出るとしたらここからだから、そこに刃を入れなさい」って。
それが「窪んだところは全部取る」とインプットされてしまったのかも…勿体無いことをしていました。

これからは目と舌でよく確認しながら調理・飲食したいと思います。
ありがとうございました。

2025/6/7 22:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家