閲覧数:265

亜鉛について

すずママ
現在8ヶ月の男の子のママです。
先月健診へ行ったら身長、体重の伸びが2ヶ月全く伸びていなく、成長曲線からも外れてしまったとのことで医師の判断の元、血液検査を受けたところ、成長ホルモンに関与するソマトメジンcの数値と亜鉛の数値が低いことが分かりました。成長ホルモンに関してはまだ様子を見ることになりましたが、亜鉛に関しては食事で対応できるのかなと思いました。
ですが、現在離乳食中期(2回食)で亜鉛をどう接種すべきなのか悩んでいます。
離乳食で効率良く亜鉛を摂取できる方法があればアドバイス頂きたいです。
ちなみに動物性タンパク質は鯛、タラ、とりささみ、鶏胸肉、全卵まで食べていて、植物性タンパク質は豆腐、ひきわり納豆をたべています。たまにヨーグルトも食べています。お野菜は中期食で食べれるものは大体食べれて(トマトは嫌いですが)ものすごい食欲です。
食べるの大好きでおっぱいも沢山飲むにもかかわらず身長と体重が増えないことが気がかりです。

2025/6/1 20:10

久野多恵

管理栄養士

すずママ

0歳8カ月
詳しいご説明ありがとうございました。

2025/6/4 14:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家