閲覧数:53

食事のスムーズな進め方について
あか
好き嫌いが出てきて食事がうまくいっておらず、 更に 食事+歯磨きで1時間くらい要するので 私自身苦痛になってしまっています。 アドバイスいただきたいです。
メニュー
朝と晩
ご飯(海苔かけないと食べない)80g
ブロッコリー15g
かぼちゃ20g
ミンチを茹でただけのものor魚を茹でただけのもの20g
昼
ご飯(海苔つき)80g
ブロッコリー15g
にんじんしりしり(卵とツナ入り)45g
チーズ
補食
牛乳(朝と昼で250くらい)
蒸しパン(昼のみ)
①毎食同じ内容ですが、いいのでしょうか?
以上のメニューで固定されつつあり、 同じものしか食べていなくて栄養的に大丈夫か?となっています。
1ヶ月前くらいまでは結構色んな料理や野菜を食べていました。
ですが最近は、色々試しても、一口も食べず拒否して大泣きするので私自身も疲れてしまっており、食べられるものだけになってしまっています。
特に混ぜ物はダメなようで、 肉じゃが、ハンバーグ、麻婆茄子、ポタージュ、その他SNSで検索した名の無い和え物、などなど、 全部見ただけでバツです。
ベビーフードや幼児食のレトルトも×で、私が体調悪い時や預ける時はもう食べるものがなくてどうしようとなっております。
②そして、所要時間がかかりすぎるのですが、何かいい方法はありますか?もしくはもっと量を減らしてもいいのでしょうか?(ネットで目安量を参考にしているのですが、、、)
まず、ご飯以外のものを手づかみで5〜10分で食べます(ここは楽なのですが)。
そして、白米を25分くらいかけて私が食べさせます。
この白米タイムがつらいです。 きざみ海苔を何度もふりかけて、歌を歌ってごまかしながら、なんとか食べさせている状況です。
おにぎりは×です。投げるときもありますし、海苔だけ剥がして食べます。
牛丼等味がついており具材が複数のものも×、
茹でた魚だけをご飯に混ぜたものは食べる時もありますが、結局海苔をかけるときも多いです。
パンも×(パン粥やトーストもだめ)、うどんもイマイチです。まだ白米がマシなのかなというところです。
お腹いっぱいで遅いという感じではありません。
これまでスムーズに食べていた時は食後にバナナを与えてきたので、 好物のバナナを欲しがります。
残したり、全体で30分以上かかったときはバナナは与えていませんが、 30分以内に食べ切ることができ、かつ残さず食べた時だけバナナを与えるようにしています。
こんなやり方でいいのでしょうか? うまく行っていない感があり、自信がなくなってしまっています。 何かアドバイスをいただけるとありがたいです! よろしくお願いします。
メニュー
朝と晩
ご飯(海苔かけないと食べない)80g
ブロッコリー15g
かぼちゃ20g
ミンチを茹でただけのものor魚を茹でただけのもの20g
昼
ご飯(海苔つき)80g
ブロッコリー15g
にんじんしりしり(卵とツナ入り)45g
チーズ
補食
牛乳(朝と昼で250くらい)
蒸しパン(昼のみ)
①毎食同じ内容ですが、いいのでしょうか?
以上のメニューで固定されつつあり、 同じものしか食べていなくて栄養的に大丈夫か?となっています。
1ヶ月前くらいまでは結構色んな料理や野菜を食べていました。
ですが最近は、色々試しても、一口も食べず拒否して大泣きするので私自身も疲れてしまっており、食べられるものだけになってしまっています。
特に混ぜ物はダメなようで、 肉じゃが、ハンバーグ、麻婆茄子、ポタージュ、その他SNSで検索した名の無い和え物、などなど、 全部見ただけでバツです。
ベビーフードや幼児食のレトルトも×で、私が体調悪い時や預ける時はもう食べるものがなくてどうしようとなっております。
②そして、所要時間がかかりすぎるのですが、何かいい方法はありますか?もしくはもっと量を減らしてもいいのでしょうか?(ネットで目安量を参考にしているのですが、、、)
まず、ご飯以外のものを手づかみで5〜10分で食べます(ここは楽なのですが)。
そして、白米を25分くらいかけて私が食べさせます。
この白米タイムがつらいです。 きざみ海苔を何度もふりかけて、歌を歌ってごまかしながら、なんとか食べさせている状況です。
おにぎりは×です。投げるときもありますし、海苔だけ剥がして食べます。
牛丼等味がついており具材が複数のものも×、
茹でた魚だけをご飯に混ぜたものは食べる時もありますが、結局海苔をかけるときも多いです。
パンも×(パン粥やトーストもだめ)、うどんもイマイチです。まだ白米がマシなのかなというところです。
お腹いっぱいで遅いという感じではありません。
これまでスムーズに食べていた時は食後にバナナを与えてきたので、 好物のバナナを欲しがります。
残したり、全体で30分以上かかったときはバナナは与えていませんが、 30分以内に食べ切ることができ、かつ残さず食べた時だけバナナを与えるようにしています。
こんなやり方でいいのでしょうか? うまく行っていない感があり、自信がなくなってしまっています。 何かアドバイスをいただけるとありがたいです! よろしくお願いします。
2025/5/25 15:57
あかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食が上手く進まず、不安なのですね。
歯が生えてきて違和感かあったり、自我も芽生えたりと、なかなか食べてくれない事があります。ずっと続く事ではないかと思いますが、心配になってしまいますよね。
①同じ内容の食事で良いか
今は食べる物がこれしかないのですよね。色々と工夫しても食べないのであれば、今はいいかと思います。一応は、主食、たんぱく質食品、野菜がありますので、大きくバランスは崩れていないです。これも一時的な事かと思いますので、後には大人の食事と同じ物を欲しがったりする事もあるかと思います。様々な食材や料理を味わう機会は作ってあげてくださいね。
②時間がかかる事について
集中出来る時間は15分程度と言われます。30分で食べる事もあるようなので、20~30分で区切り終わりにしてもいいですよ。量を減らしてもいいかは、成長曲線の伸び方によります。体重が増えていかないようですと、栄養が足りていない事になってしまいます。補助で追加してもいいですよ。
バナナのあげ方はいいかと思います。どのくらい食べるのですか?1回にバナナは1/3ホント程度でいいですよ。
離乳食が教科書通り順調に進む事はありませんので、自信を無くさないでくださいね。
食べる食べないが気になるかと思いますが、家族と一緒に同じような物を食べられると楽しくなるかと思います。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食が上手く進まず、不安なのですね。
歯が生えてきて違和感かあったり、自我も芽生えたりと、なかなか食べてくれない事があります。ずっと続く事ではないかと思いますが、心配になってしまいますよね。
①同じ内容の食事で良いか
今は食べる物がこれしかないのですよね。色々と工夫しても食べないのであれば、今はいいかと思います。一応は、主食、たんぱく質食品、野菜がありますので、大きくバランスは崩れていないです。これも一時的な事かと思いますので、後には大人の食事と同じ物を欲しがったりする事もあるかと思います。様々な食材や料理を味わう機会は作ってあげてくださいね。
②時間がかかる事について
集中出来る時間は15分程度と言われます。30分で食べる事もあるようなので、20~30分で区切り終わりにしてもいいですよ。量を減らしてもいいかは、成長曲線の伸び方によります。体重が増えていかないようですと、栄養が足りていない事になってしまいます。補助で追加してもいいですよ。
バナナのあげ方はいいかと思います。どのくらい食べるのですか?1回にバナナは1/3ホント程度でいいですよ。
離乳食が教科書通り順調に進む事はありませんので、自信を無くさないでくださいね。
食べる食べないが気になるかと思いますが、家族と一緒に同じような物を食べられると楽しくなるかと思います。
2025/5/26 2:22
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら