閲覧数:55

1歳4ヶ月 偏食について
ami
はじめまして。
1歳4ヶ月の娘についてご相談があります。
生まれた時からミルク拒否(哺乳瓶の乳首拒否?)で、完母で育ててきました。おっぱいへの執着がすごく、離乳食はなかなか食べてくれず…いろんな方に相談すると、今はまだおっぱいで大丈夫。飲まなくなったら食べるようになると言われることが多く、ここまでやってきました。今年の4月から保育園に通い始めているので、日中の授乳はなくなり夜間だけになりました。夜間だけになったのですが、食事は変わらず全く食べません。家でもパンとうどん以外はほとんど食べません。これはおっぱいのせいではなく、ただ単に偏食ということでしょうか?
偏食の場合どうしたらよいのでしょうか?
1歳4ヶ月の娘についてご相談があります。
生まれた時からミルク拒否(哺乳瓶の乳首拒否?)で、完母で育ててきました。おっぱいへの執着がすごく、離乳食はなかなか食べてくれず…いろんな方に相談すると、今はまだおっぱいで大丈夫。飲まなくなったら食べるようになると言われることが多く、ここまでやってきました。今年の4月から保育園に通い始めているので、日中の授乳はなくなり夜間だけになりました。夜間だけになったのですが、食事は変わらず全く食べません。家でもパンとうどん以外はほとんど食べません。これはおっぱいのせいではなく、ただ単に偏食ということでしょうか?
偏食の場合どうしたらよいのでしょうか?
2025/5/19 22:55
amiさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
偏食とのことですが、成長曲線はどんな感じで伸びていますか?
感覚が敏感だったり、こだわりがあるのかもしれませね。
昼の授乳は無くなったようですので、もう少し様子を見てもいいかもしれませんね。しかし、保育園とよく相談して、口や舌の動き、飲み込み方などよく見て、食べ物の固さなどを考慮してもらうといいかと思います。1歳4ヶ月だからと言うのは良くないかと思います。
人生100年のうち、まだ1年しか経っていませんので、何も焦ることはないかと思いますよ。偏食だとしても、無理に食べさせる事も出来ないですので、色々な機会を与える事が大切かと思います。
ご相談いただきありがとうございます。
偏食とのことですが、成長曲線はどんな感じで伸びていますか?
感覚が敏感だったり、こだわりがあるのかもしれませね。
昼の授乳は無くなったようですので、もう少し様子を見てもいいかもしれませんね。しかし、保育園とよく相談して、口や舌の動き、飲み込み方などよく見て、食べ物の固さなどを考慮してもらうといいかと思います。1歳4ヶ月だからと言うのは良くないかと思います。
人生100年のうち、まだ1年しか経っていませんので、何も焦ることはないかと思いますよ。偏食だとしても、無理に食べさせる事も出来ないですので、色々な機会を与える事が大切かと思います。
2025/5/20 21:43

ami
1歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
成長曲線は全く問題なく、むしろ他の子よりも大きいくらいで…おっぱいでここまで大きく育ちました!!という感じです。
ココ最近体重をちゃんと測れていないのですが、9.5キロほどかと思います。
いつも平均よりも少し上くらいでここまできました。(この1ヶ月お昼を食べていないので体重が減ってしまっているかもしれません、今度きちんと測ってみようと思います)
かしこまりました。もう少し様子を見てみようと思います。
口や舌の動き、飲み込み方など保育園の先生と相談をしたいのですが…保育園では1ヶ月以上たった今でも昼食・おやつをひとくちも食べずに帰ってきます。お弁当の持ち込みもダメとのことで、毎日8時から17時までなにも食べず…迎えた帰り道でパンを与え、食べながら帰るという日々を過ごしています。なので、食べることについてあまり相談ができず…こちらで相談させていただきました。
いつか自分から食べてくれることを願って、無理強いはせず…いろんなものに見て触れての機会をたくさん作っていこうと思います。
成長曲線は全く問題なく、むしろ他の子よりも大きいくらいで…おっぱいでここまで大きく育ちました!!という感じです。
ココ最近体重をちゃんと測れていないのですが、9.5キロほどかと思います。
いつも平均よりも少し上くらいでここまできました。(この1ヶ月お昼を食べていないので体重が減ってしまっているかもしれません、今度きちんと測ってみようと思います)
かしこまりました。もう少し様子を見てみようと思います。
口や舌の動き、飲み込み方など保育園の先生と相談をしたいのですが…保育園では1ヶ月以上たった今でも昼食・おやつをひとくちも食べずに帰ってきます。お弁当の持ち込みもダメとのことで、毎日8時から17時までなにも食べず…迎えた帰り道でパンを与え、食べながら帰るという日々を過ごしています。なので、食べることについてあまり相談ができず…こちらで相談させていただきました。
いつか自分から食べてくれることを願って、無理強いはせず…いろんなものに見て触れての機会をたくさん作っていこうと思います。
2025/5/20 22:01
保育園に栄養士さんはいませんか?担任の先生に相談も必要ですが、給食を作るのは厨房の方だと思いますし、お話出来るといいですね。
成長曲線がしっかりと伸びているは良かったです。今後の伸びも確認してみて下さいね。
体重が減るような事があれば、医師に相談もいいかと思います。
成長曲線がしっかりと伸びているは良かったです。今後の伸びも確認してみて下さいね。
体重が減るような事があれば、医師に相談もいいかと思います。
2025/5/20 22:05
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら