閲覧数:38

離乳食後期、たんぱく質を効率的にとる食材について
みかん
生後9ヶ月になったばかりの娘が苦手な食材が多く、離乳食の栄養バランスが悪いのではないかと心配です。
特にたんぱく質となる食材が苦手で、きなことフリーズドライの白身魚しか食べてくれません。
ツナや豆腐、卵などをお粥や好きな食材に混ぜ込んでみたりしたのですが、それでも食べてくれませんでした。
たんぱく質を効率的にとれる食材やレシピがあれば教えていただきたいです。
特にたんぱく質となる食材が苦手で、きなことフリーズドライの白身魚しか食べてくれません。
ツナや豆腐、卵などをお粥や好きな食材に混ぜ込んでみたりしたのですが、それでも食べてくれませんでした。
たんぱく質を効率的にとれる食材やレシピがあれば教えていただきたいです。
2025/5/19 20:30
みかんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様の離乳食のバランスについてのご相談ですね。
まだ、ミルクや母乳を飲んでいる時期だと思いますので、栄養バランスをそこまで気にしなくても大丈夫です。
ただ、完全母乳の場合は、鉄分が不足しがちになりやすいので、鉄分が多いものを意識できると良いというお話はしています。
たんぱく質について、きな粉とフリーズドライの白身魚は食べられるのですね。 ベビーフードは試したことはありますか?
ヨーグルトやチーズなどの乳製品はいかがでしょうか?
フォローアップミルクを離乳食に活用し手上げても良いと思います。
きな粉が食べられるのであれば、高野豆腐を削って汁やお粥、その他のおかずに混ぜてあげてると良いです。また、お麩もたんぱく質が多いので、とろとろに煮込んだり、削ったりしても良いです。
卵のアレルギーチェックが済んでいるのであれば、茶わん蒸しなども食べやすいです。
魚はパサパサ感が強いので苦手なお子様も多いです。とろみをつけたり、はんぺんなどにしても良いでしょう。 つみれにして汁にしても良いです。
食べないものを無理強いすることはないので、できそうなものから少しずつ試してみましょう。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様の離乳食のバランスについてのご相談ですね。
まだ、ミルクや母乳を飲んでいる時期だと思いますので、栄養バランスをそこまで気にしなくても大丈夫です。
ただ、完全母乳の場合は、鉄分が不足しがちになりやすいので、鉄分が多いものを意識できると良いというお話はしています。
たんぱく質について、きな粉とフリーズドライの白身魚は食べられるのですね。 ベビーフードは試したことはありますか?
ヨーグルトやチーズなどの乳製品はいかがでしょうか?
フォローアップミルクを離乳食に活用し手上げても良いと思います。
きな粉が食べられるのであれば、高野豆腐を削って汁やお粥、その他のおかずに混ぜてあげてると良いです。また、お麩もたんぱく質が多いので、とろとろに煮込んだり、削ったりしても良いです。
卵のアレルギーチェックが済んでいるのであれば、茶わん蒸しなども食べやすいです。
魚はパサパサ感が強いので苦手なお子様も多いです。とろみをつけたり、はんぺんなどにしても良いでしょう。 つみれにして汁にしても良いです。
食べないものを無理強いすることはないので、できそうなものから少しずつ試してみましょう。
2025/5/22 20:24

みかん
0歳9カ月
沢山教えていただきありがとうございます!
お麩やチーズを試したことがなかったのであげてみます。
魚をはんぺんで代用する場合は与えられる目安量はありますか?
また大人用のはんぺんを塩抜きして使う調理法で良いですか?
お麩やチーズを試したことがなかったのであげてみます。
魚をはんぺんで代用する場合は与えられる目安量はありますか?
また大人用のはんぺんを塩抜きして使う調理法で良いですか?
2025/5/22 20:36
みかんさん、おはようございます。
市販のはんぺんは少し塩分が多いので、離乳食用のはんぺんレシピを参考になさってください。
【離乳食後期】鮭のはんぺん
https://baby-calendar.jp/recipe/5473
卵白を使用するので、卵のアレルギーチェックがしっかりと出来たうえで提供してくださいね。
よろしくお願いいたします。
市販のはんぺんは少し塩分が多いので、離乳食用のはんぺんレシピを参考になさってください。
【離乳食後期】鮭のはんぺん
https://baby-calendar.jp/recipe/5473
卵白を使用するので、卵のアレルギーチェックがしっかりと出来たうえで提供してくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/5/25 6:35
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら