閲覧数:45

初食材を口にした直後の嘔吐

shiori
先日7ヶ月になり、2回食を始めました。
今日卵黄をやっと始め、パクパのフリージング0.5gをあげた際、一口目を口にした直後にえずいて母乳を胃液とともに嘔吐しました。
ぐずってはいなかったので、その後もあげてみたところ、嫌そうな顔をしながら0.5gは食べましたが、3点ご相談です。

①このようにアレルギー反応ではなさそうですが、口にした直後に嘔吐した場合も、水分含めて何もあげずに様子を見た方がよいのでしょうか。その後、お粥をあげようとしましたが、恐らくお腹がそこまで空いていないこともあり食べませんでした。

② 数日後にあげる時は、量を増やさずに、また同じ0.5gをあげてみた方がよいでしょうか?

③卵黄を、食べ切れる量のお粥などに混ぜて与えても問題ないでしょうか?

ちなみに、5ヶ月の時にバナナを初めてあげた時も、えずいて嘔吐したため、それ以来バナナはあげていません。7ヶ月から食べられる食材が増えるため、バナナはまた落ち着いてからあげてみようと思っていますが、卵はそうはいかないので、、

嘔吐したことを考えると、今日の卵黄は0.3gくらいしか食べていないかなと思いますが、2時間以上経ち、他には気になる症状はありません。

2025/5/16 10:31

久野多恵

管理栄養士
shioriさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
現状を踏まえてご質問に順番にお答えいたします。

①口にした直後の嘔吐ということなので、この嘔吐自体はアレルギー反応ではないのかなと推測します。今後食べ進むことでどのような反応が出るか出ないのかはわからないですが、慎重に進めていきましょう。
少量の吐き戻し程度でしたら、お子様の様子をみながら離乳食を継続しても良いですが、胃液と共にたくさん嘔吐したという状況であれば、その日の離乳食はお休みして授乳をしっかりとして終了で良いと思いますよ。嘔吐の原因がわからない状況で無理にその離乳食を進めることはないと思います。

②数日後にあげる場合は、量を増やさずにためしてみましょう。

③卵黄をお粥等に混ぜても問題ないです。
食べやすい方法で口にすればよいです。与えた量がわかるようにはしておきましょう。

よろしくお願いいたします。

2025/5/18 9:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家