閲覧数:12,857

食事の間隔や回数について
えい
久野さん、よろしくお願いします。
現在、妊娠17週3日です。
ネットで「お母さんが食事をしてから1〜2時間程で赤ちゃんに栄養が届く」と書かれているコラムを読みました。
そのコラムを読み、私の食事の間隔や回数について気になったので質問させて頂きます。
最近私が食事する時間帯は、朝食は9時頃、昼食は12時頃、夕食は19時〜21時頃です。昼食と夕食の間におやつを食べることもあります。
朝食と昼食の間隔が短く、昼食と夕食・夕食と朝食の間隔が長すぎるのではないかと気になりました。 もう少し食事の間隔を調整したり、回数を小分けにしたり工夫した方が良いでしょうか。
そこまで神経質に考えなくても大丈夫なのかなあとも思いますが、赤ちゃんに沢山栄養が届けられるように出来る限りのことはしてあげたいなあと思います。
アドバイスをよろしくお願いします。
現在、妊娠17週3日です。
ネットで「お母さんが食事をしてから1〜2時間程で赤ちゃんに栄養が届く」と書かれているコラムを読みました。
そのコラムを読み、私の食事の間隔や回数について気になったので質問させて頂きます。
最近私が食事する時間帯は、朝食は9時頃、昼食は12時頃、夕食は19時〜21時頃です。昼食と夕食の間におやつを食べることもあります。
朝食と昼食の間隔が短く、昼食と夕食・夕食と朝食の間隔が長すぎるのではないかと気になりました。 もう少し食事の間隔を調整したり、回数を小分けにしたり工夫した方が良いでしょうか。
そこまで神経質に考えなくても大丈夫なのかなあとも思いますが、赤ちゃんに沢山栄養が届けられるように出来る限りのことはしてあげたいなあと思います。
アドバイスをよろしくお願いします。
2020/7/8 13:07
えいさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中の食事間隔や回数についてのご相談ですね。
えいさんの食事時間と回数はとても良いと感じます。1日3回の食事と間食からも栄養を補給する様に考えるのはとても素晴らしい事です。 間食の内容は、お食事の一部となるようなもの、エネルギーやカルシウム、鉄分、ビタミン・ミネラル分が補えるものが望ましいです。
今のリズムと回数で問題ないのですが、しいていうならば、食事と食事の時間を4時間以上あけると、血糖コントロールもつけやすくなりますので、朝ごはんを7~8時くらいに食べられると、より良くなります。
また、夕食が19時くらいであれば良いですが、21時となると、少し遅い時間なのが気になります。 夜間は消化機能が低下しますので、遅い時間の夕食は体への負担が増したり、体脂肪として身体につきやすくなります。どうしても21時の夕食になってしまう場合は、夕食を分割して、夕方頃に少し召し上がっておくと良いと思います。
夜間は消化機能が低下し、身体も働かなくなりますから、その分エネルギーも必要になりません。夕食と朝食の間隔が長い事は心配いらないです。
多少時間がずれてしまってとしても、身体の代謝はよくできていて、足りなくなるものがあれば、身体の中に貯えているものを分解して、補足するように働きます。 1日2食など極端に少ない食事はお勧めできませんが、1日3食+間食のリズムが出来ているのであれば今のリズムで大丈夫ですが、上記の改善できそうな事があれば実行してみて下さいね。
おっしゃる通り、あまり神経質にならなくても大丈夫なので、えいさんの負担の無いように進めてみて下さい。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠中の食事間隔や回数についてのご相談ですね。
えいさんの食事時間と回数はとても良いと感じます。1日3回の食事と間食からも栄養を補給する様に考えるのはとても素晴らしい事です。 間食の内容は、お食事の一部となるようなもの、エネルギーやカルシウム、鉄分、ビタミン・ミネラル分が補えるものが望ましいです。
今のリズムと回数で問題ないのですが、しいていうならば、食事と食事の時間を4時間以上あけると、血糖コントロールもつけやすくなりますので、朝ごはんを7~8時くらいに食べられると、より良くなります。
また、夕食が19時くらいであれば良いですが、21時となると、少し遅い時間なのが気になります。 夜間は消化機能が低下しますので、遅い時間の夕食は体への負担が増したり、体脂肪として身体につきやすくなります。どうしても21時の夕食になってしまう場合は、夕食を分割して、夕方頃に少し召し上がっておくと良いと思います。
夜間は消化機能が低下し、身体も働かなくなりますから、その分エネルギーも必要になりません。夕食と朝食の間隔が長い事は心配いらないです。
多少時間がずれてしまってとしても、身体の代謝はよくできていて、足りなくなるものがあれば、身体の中に貯えているものを分解して、補足するように働きます。 1日2食など極端に少ない食事はお勧めできませんが、1日3食+間食のリズムが出来ているのであれば今のリズムで大丈夫ですが、上記の改善できそうな事があれば実行してみて下さいね。
おっしゃる通り、あまり神経質にならなくても大丈夫なので、えいさんの負担の無いように進めてみて下さい。
2020/7/8 15:05

えい
妊娠17週
久野さん、アドバイスありがとうございます。詳しい説明で、とても助かります。
食事の回数はこのまま維持して、朝食と夕食の時間帯をもう少し気を付けるようにしてみますね。おやつについては、足りない栄養素を補えるように意識してみます。
そうですね。あまり気にし過ぎるのもストレスが溜まると思うので、出来る範囲で頑張ります。
ありがとうございました。
食事の回数はこのまま維持して、朝食と夕食の時間帯をもう少し気を付けるようにしてみますね。おやつについては、足りない栄養素を補えるように意識してみます。
そうですね。あまり気にし過ぎるのもストレスが溜まると思うので、出来る範囲で頑張ります。
ありがとうございました。
2020/7/8 19:34
相談はこちら
妊娠17週の注目相談
妊娠18週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら