閲覧数:77

卵の進め方について

あす
現在7ヶ月半で遅いスタート、やっと卵を始めました。
ですが、卵を始めるにあたって2〜3日おきに卵黄を少しずつ増やしてあげるとのことですが、その期間は新しい食材を与えることはできないのでしょうか、、?
また、卵黄を何回あげたら新しい食材試していいものなのでしょうか。
風邪を引いてしまったりで離乳食は6ヶ月頃からスタートし、なかなか進まない状態です😱
焦りは禁物なのは分かっていますが、できれば食べれる食材を増やしたいです…。

また、離乳食初期から中期へ変えていくには1回食目と2回食目それぞれどのくらいの量を食べさせるのでしょうか?
離乳食難しすぎます…😱

2025/5/13 9:21

岡安香織

管理栄養士
あすさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

難しく考えない事がいいかと思いますよ。
たいがいの事は、こうでなくてはいけないと言う決まりではありませんし、教科書通りに進むことはほぼありませんよ。

卵を食べていない日は、他の新しい物を試してもいいですよ。もし、何か症状が出たとしたら、いつ何を食べたかを説明出来ればいいかと思います。

卵黄を何回あげるかも特になく、食べて問題がなければ、少しずつ進めるのではなく、倍々で増やして卵黄の半分も食べられればひとまずはOKでいいでしょう。

2回食の量にする場合、1回食の量を減らしたりはせず同じ量でいいですよ

離乳食の進め方は月齢を目安にはしますが、お子さんの食べ方、口の動きなどを見て進めてあげてくださいね。

2025/5/13 20:06

あす

0歳7カ月
ありがとうございます。
難しく考えていたので心が少し軽くなりました☺️
いろいろとやってみようと思います。

また、新しい食材を1種類ずつ毎日やっても良いものなのでしょうか??
乳や卵などアレルギー注意は特に気を付けなくてはと思いますが、野菜など他のは2日に1種類とかではなく次の日にまた別の野菜とかでも大丈夫なのでしょうか。

2025/5/13 23:03

岡安香織

管理栄養士
新しい食材を始める時、ほんの少量からになるかと思いますが、その量だけではアレルギー反応が起こらないかもしれませんので、2~3日は続けるといいですが、アレルギーの起こしにくい物で毎日変えてもいいかと思います。ただそれでアレルギーチェックが終わりという事ではなく、次に食べる時(量を増やしていく時)は注意して見てあげてくださいね。

2025/5/14 7:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家