閲覧数:50

野菜ジュースの摂取について
でこぴん
2歳4ヶ月になる子供がいます。市販されている大人も飲める野菜ジュース(伊藤園の食塩不使用、野菜汁100%のもの)はあまり飲ませない方が良いのでしょうか。
一般論として、この手の野菜ジュースは果糖が多く肝臓に負担がかかると言われているようですが、一方で公式ホームページでは離乳食にも使えると謳っていて判断に迷います。子供がかなり偏食で、基本的に米とパンしか食べません。おかずを全く食べてくれないので、たまに野菜ジュースを飲ませています。先日親族から肝臓に悪いから飲ませない方が良いと言われたので気になっています。個人的にはたまになら問題ないのかなと考えていますが、まだ2歳なのでどうなのかなと思ったり。
一般論として、この手の野菜ジュースは果糖が多く肝臓に負担がかかると言われているようですが、一方で公式ホームページでは離乳食にも使えると謳っていて判断に迷います。子供がかなり偏食で、基本的に米とパンしか食べません。おかずを全く食べてくれないので、たまに野菜ジュースを飲ませています。先日親族から肝臓に悪いから飲ませない方が良いと言われたので気になっています。個人的にはたまになら問題ないのかなと考えていますが、まだ2歳なのでどうなのかなと思ったり。
2025/5/11 14:12
でこぴんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
2歳のお子様の野菜ジュースについてのご相談ですね。
食塩不使用で、野菜汁100%のものであれば、2歳のお子様に与えても良いとは思いますが、そのまま飲ませるというよりも、カレーに入れたり、ホットケーキの生地に入れたり、蒸しパンにしたりと、あまり癖になりにくい方法で取り入れていただくと良いように思いますよ。
肝臓への負担については、飲みすぎなければ問題ないかと思います。
1日1本以上摂取するということがないように、また時々の摂取と考えて、取り入れるのであれば良いと思います。
ただ、野菜ジュースを飲んでいるから野菜を食べなくても良いということではないので、癖になりにくい方法で、時々の摂取と考えて、ご家庭のルールのもと、摂取してくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
2歳のお子様の野菜ジュースについてのご相談ですね。
食塩不使用で、野菜汁100%のものであれば、2歳のお子様に与えても良いとは思いますが、そのまま飲ませるというよりも、カレーに入れたり、ホットケーキの生地に入れたり、蒸しパンにしたりと、あまり癖になりにくい方法で取り入れていただくと良いように思いますよ。
肝臓への負担については、飲みすぎなければ問題ないかと思います。
1日1本以上摂取するということがないように、また時々の摂取と考えて、取り入れるのであれば良いと思います。
ただ、野菜ジュースを飲んでいるから野菜を食べなくても良いということではないので、癖になりにくい方法で、時々の摂取と考えて、ご家庭のルールのもと、摂取してくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/5/13 23:32
相談はこちら
妊娠25週の注目相談
妊娠26週の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら