閲覧数:320

取り分け離乳食と掴み食べ

よったん
お世話になります。
もうすぐ1歳1ヶ月の息子がいます。

これまで離乳食は、息子の分は別に作っており、
何日か分を冷凍ストックしています。

1歳を過ぎたら、もう取り分けでも良いのでは?と、良く聞いたらネットに書いてあったりするのと、楽だよと言われているのですが、なかなかそう思えず、今の冷凍ストックのやり方がやりやすいのであれば続けても問題ないのか不安になります。

息子のレシピを考えて野菜などを買い、それで大人のレシピにどんな野菜を使うかは考えているのですが、、
例えばナスを息子には1週間分のミートソースに使い、残ったナスで私たちは市販の麻婆茄子の素を使って夜ご飯にする
ひき肉は息子には1週間分の豆腐と混ぜてハンバーグに使い、残ったひき肉でキーマカレーを作ってその日の大人の夜ご飯という感じです。

大人の私たちは、
朝はパンとヨーグルトのみ
昼は私は冷凍パスタや残り物
夜は丼や野菜炒めなど1品料理がほとんどです
夫も出張が多いのもあって、ちゃんとしたおかず何品も出す日がほとんどありません。
夫が出張中の夜は私はやはり簡単なもので済ませてしまいます。
タイミングは、朝とお昼は、息子となるべく一緒のタイミングでいただきますをするよう心がけています。

息子の離乳食は息子が昼寝や夜寝た後にまとめて作っていて、大人の夜ご飯も息子が寝てから作ります。
お皿を洗ったり洗濯物、お風呂掃除くらいの時間は一人で遊んでくれているのですが料理となると、そんなに長時間一人で遊べません。

せめて、もう少し月齢があがって、私のそばにいれば一人で遊べるという時間が増えてから取り分け離乳食を挑戦してみようかなとは思っています。
この対応で問題ないでしょうか?

また、一時期少し手づかみ食べをやってみたのですが、今は投げるし掴ませてあげようとすると嫌がります。
今は食べさせてもらうことが良いようで、食器などには興味があるようなのですが、結局落とすという興味のようです。それでも食器を持たせてあげたりしながら、掴み食べも焦らずで大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

2025/5/10 10:17

久野多恵

管理栄養士

よったん

1歳1カ月
久野さん

ありがとうございます。
そうおっしゃっていただいて心が楽になりました。親の私たちも食生活をちゃんとしないとと思いながら、元々料理が得意な方ではなく、あまり余裕がなく。。
でも息子には、不得意で作るのに時間がかかってしまうのですが、いろんな食べ物をいろんなレシピで作ってあげるようにはしているので、引き続きしばらくはこのままでやっていきたいと思います。
息子は毎食完食してくれてるので、とても救われる気持ちです。

手づかみ食べについても、ありがとうございます。
1歳前後で挑戦されてる方が多くて、比べる必要はないと思いながらも、成長のためにやらなければいけないのかとやってみるものの、嫌がるのにどうなのかと悩んでいました。
その後、また1度おやつの時間に食パンを触りたそうにしていたので、試しに手を添えながら掴ませてあげて、口にもっていったら何度か掴み食べをしてくれました。
それからは、また興味があったりなかったりで、やらないことは多いですが‥
こちらも焦らず本人がやりたそうにしていたら‥また時間にも余裕があったり、本人が機嫌が良いときなど、たまに挑戦してみるくらいの気持ちでやっていきたいと思います。

ありがとうございます

2025/5/14 13:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家