閲覧数:45

出産時期について
なな
5月26日に予定帝王切開を控えてます。
2人目の出産になりますが、側弯症や骨盤が狭いという事もあり、1人目と同じく予定帝王切開になりました。
現在は25w6dです。
骨盤が狭く、赤ちゃんが下に降りて来られない為
胎動もあばら骨の近くをゴリっと蹴り上げられる様な重い痛みが良くあります。
赤ちゃんが元気に育ってくれてるんだと、安心感や嬉しい気持ちは物凄く感じますが、正直身体もしんどいです、、、。
お腹の張りや寝苦しさや腰痛もあり睡眠不足が続いており、メンタル的にもガタが来てる気がして辛いです。
次の妊婦健診の時に先生に上記を相談した場合、帝王切開の予定日が早まる可能性などは有り得るのでしょうか?
2人目の出産になりますが、側弯症や骨盤が狭いという事もあり、1人目と同じく予定帝王切開になりました。
現在は25w6dです。
骨盤が狭く、赤ちゃんが下に降りて来られない為
胎動もあばら骨の近くをゴリっと蹴り上げられる様な重い痛みが良くあります。
赤ちゃんが元気に育ってくれてるんだと、安心感や嬉しい気持ちは物凄く感じますが、正直身体もしんどいです、、、。
お腹の張りや寝苦しさや腰痛もあり睡眠不足が続いており、メンタル的にもガタが来てる気がして辛いです。
次の妊婦健診の時に先生に上記を相談した場合、帝王切開の予定日が早まる可能性などは有り得るのでしょうか?
2025/5/10 8:37
ななさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
帝王切開の時期についてですね。
お子さんが大きくなってきていることは嬉しい一方で、ママさんの身体としては寝苦しかったり、しんどさが増していたりして、お辛くなってくる時期ですよね。現在25w6dと記載がありますが、26日が予定日ということでしたら、35週ということでしょうか?一般的には、予定帝王切開の場合には、38週台で予定を組むことが多いと思います。ですが、ママさんや赤ちゃんのご様子によっては、早めに予定を組むケースもなくはないですよ。医師の方針や考え方にもよりますが、例えばお腹の張りが増えてきていたりする場合には、37週で帝王切開をすることもあります。実際に拝見していませんので、ななさんのご様子がどのような状況かはっきりとは分かりませんが、お辛い状況が続いているのであれば、一度医師にご相談いただいてもいいと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
帝王切開の時期についてですね。
お子さんが大きくなってきていることは嬉しい一方で、ママさんの身体としては寝苦しかったり、しんどさが増していたりして、お辛くなってくる時期ですよね。現在25w6dと記載がありますが、26日が予定日ということでしたら、35週ということでしょうか?一般的には、予定帝王切開の場合には、38週台で予定を組むことが多いと思います。ですが、ママさんや赤ちゃんのご様子によっては、早めに予定を組むケースもなくはないですよ。医師の方針や考え方にもよりますが、例えばお腹の張りが増えてきていたりする場合には、37週で帝王切開をすることもあります。実際に拝見していませんので、ななさんのご様子がどのような状況かはっきりとは分かりませんが、お辛い状況が続いているのであれば、一度医師にご相談いただいてもいいと思いますよ。
2025/5/10 10:31

なな
妊娠35週記載に誤りがあり申し訳ありません
25wではなく35wになります。
明日妊婦健診があるのでアドバイス頂いたように、相談してみようと思います。
赤ちゃんだけでなく私自身も我慢しすぎないで体を労わって母子共に問題なく出産当日を迎えられるのが1番ですね。
ご回答ありがとうございます。
2025/5/10 15:14
ななさん、お返事ありがとうございます。
ご出産後も、身体の痛みや睡眠不足など、お辛いことがあると思いますが、医師にもよくご相談いただいて、1番良い時期にご出産できるといいですね。
ご出産後も、身体の痛みや睡眠不足など、お辛いことがあると思いますが、医師にもよくご相談いただいて、1番良い時期にご出産できるといいですね。
2025/5/11 5:57
相談はこちら
妊娠35週の注目相談
妊娠36週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら