閲覧数:45

夏の塩分量について

はなこ
幼児食は薄味で素材の味を活かすという点で食事を作ってきました。
ネットで調べてもどこもそのように書いてありますが、夏になると汗をかくことも増えるので塩分を取らなさすぎも問題になりますか?
ある程度の塩分は体に良いというイメージで過ごしていましたが、幼児にも該当しますか?
幼児は1日3g以下の塩分量が目安ですが、夏は(季節に限らず?)3gに近付くように塩分を取っておいた方がよいなどアドバイスがあればお聞きしたいです。よろしくお願いします。

2025/4/26 10:02

久野多恵

管理栄養士
はなこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳7か月のお子様の塩分量についてのご相談ですね。
夏場であっても、基本的に薄味で継続して問題ないですよ。
汗をかくことがあっても、しっかりと食事をして、おやつを食べて、水分を摂取していれば、過度な水分不足や熱中症になってしまうということは考えにくいですし、塩分3gを計測して摂取するのはなかなか難しいです。 

たくさん汗をかいたときは、水や麦茶等でしっかりと水分を摂取して、イオン水や果物、ゼリー等でビタミンやミネラルを補給できると良いと思います。 

濃い味に慣れてしまうと、薄味に戻すのが難しくなりますので、食事は通常通りの味付けで継続して、その他のもので水分やミネラル類を意識していけると良いですね。

よろしくお願いいたします。

2025/4/28 23:21

はなこ

1歳7カ月
汗をたくさんかくとき、必要なのは水と塩分ではなくて水とビタミン、ミネラルなんですね!お出かけの時はイオン水を持ち歩いて熱中症対策にしようと思います。ありがとうございました。

2025/4/28 23:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家