閲覧数:117

ほとんど食べさせておりませんでした。
かおる
生後7ヶ月の男児の母親です。
私の意識が低かったのですが7ヶ月の子なのに、離乳食の量をお粥・ほうれん草のみ・白身魚のみ・りんごのみのものをそれぞれ小さじ4杯ほどしかあげておりませんでした。(しかも手作りではなく瓶のもの)
瓶のストックがなくなってしまったときは1日ミルクのみ(総量1000ml)などですごさせておりました。
ようやくミキサーを購入したので明日からお粥は7倍がゆ、副菜はほうれん草と人参とお豆腐の和物、鶏肉とじゃがいものにくじゃが、枝豆とミルクのポタージュを作り食べさせる予定です。
この時期、あまりにも少ない量ですよね??
発達などに影響はでないでしょうか?ちなみに歯は下の前歯だけ生えております。本当にバカでしっかりしていない母親で自分を殴りたいです。
私の意識が低かったのですが7ヶ月の子なのに、離乳食の量をお粥・ほうれん草のみ・白身魚のみ・りんごのみのものをそれぞれ小さじ4杯ほどしかあげておりませんでした。(しかも手作りではなく瓶のもの)
瓶のストックがなくなってしまったときは1日ミルクのみ(総量1000ml)などですごさせておりました。
ようやくミキサーを購入したので明日からお粥は7倍がゆ、副菜はほうれん草と人参とお豆腐の和物、鶏肉とじゃがいものにくじゃが、枝豆とミルクのポタージュを作り食べさせる予定です。
この時期、あまりにも少ない量ですよね??
発達などに影響はでないでしょうか?ちなみに歯は下の前歯だけ生えております。本当にバカでしっかりしていない母親で自分を殴りたいです。
2025/4/24 22:02
かおるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
離乳食はたくさん食べる事が目的ではないので、お子様が無理なく食べられる量で進めれば良いです。小さじ4ということは、それぞれ20g程度は食べられていると思いますので、合計したら良い量を食べていると思いますよ。
ただ、離乳食の目的は、お子様の口腔発達に合わせて形状を変化させて、もぐもぐしたりかみかみしたり「食べる力」を育ててあげることが主眼です。また、特定のものだけでなく、色々な食材を試して、色々な味な食感になれていくことも大切です。
まだ7か月なので、これからそれを意識していければ問題ないですよ。 急に離乳食の形状を変化させたり、お子様が好まないものを進めたりということは推奨されないので、現状から少しずつ変化させたり、食材を増やしたりして進めていけると良いですね。
離乳食中期の進めか他については、当アプリのこちらも参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の離乳食の進め方】
https://baby-calendar.jp/baby-food/7months-8months
ご相談いただきありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食についてのご相談ですね。
離乳食はたくさん食べる事が目的ではないので、お子様が無理なく食べられる量で進めれば良いです。小さじ4ということは、それぞれ20g程度は食べられていると思いますので、合計したら良い量を食べていると思いますよ。
ただ、離乳食の目的は、お子様の口腔発達に合わせて形状を変化させて、もぐもぐしたりかみかみしたり「食べる力」を育ててあげることが主眼です。また、特定のものだけでなく、色々な食材を試して、色々な味な食感になれていくことも大切です。
まだ7か月なので、これからそれを意識していければ問題ないですよ。 急に離乳食の形状を変化させたり、お子様が好まないものを進めたりということは推奨されないので、現状から少しずつ変化させたり、食材を増やしたりして進めていけると良いですね。
離乳食中期の進めか他については、当アプリのこちらも参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の離乳食の進め方】
https://baby-calendar.jp/baby-food/7months-8months
2025/4/27 19:21
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら