閲覧数:450

嫌いな食べ物についてあげなくても問題ないか
peco
こんばんは。
離乳食について相談させてください。
7ヶ月半の子どもの離乳食で、パン粥、ミルク系、豆腐が苦手なようで、全然食べてくれません。
今日はパン粥と野菜のシチューをあげたのですが、30分経っても全く食べ進まず、お腹が空いてなかったのかなと思って上げるのをやめて、片付けてからあーんって言ってみたら口をあけたので、まだ食べるかな?と思い再度あげるとまた口を閉ざしました。
ちょうど7倍粥をつくって冷凍する前だったのであげてみると、パクパク食べました。
シチューはどさくさにまぎれて食べてもらえました。
豆腐については食べた瞬間嫌そうな顔をし、タイミングが悪ければえづいて吐きます。
でも豆乳は大丈夫です。また組み合わせ(さつまいもやにんじんなど甘めで味が濃いもの)によっては食べれる時もあります。
パン粥、豆腐について、嫌がっているようであれば必ずしもあげなくても大丈夫なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
離乳食について相談させてください。
7ヶ月半の子どもの離乳食で、パン粥、ミルク系、豆腐が苦手なようで、全然食べてくれません。
今日はパン粥と野菜のシチューをあげたのですが、30分経っても全く食べ進まず、お腹が空いてなかったのかなと思って上げるのをやめて、片付けてからあーんって言ってみたら口をあけたので、まだ食べるかな?と思い再度あげるとまた口を閉ざしました。
ちょうど7倍粥をつくって冷凍する前だったのであげてみると、パクパク食べました。
シチューはどさくさにまぎれて食べてもらえました。
豆腐については食べた瞬間嫌そうな顔をし、タイミングが悪ければえづいて吐きます。
でも豆乳は大丈夫です。また組み合わせ(さつまいもやにんじんなど甘めで味が濃いもの)によっては食べれる時もあります。
パン粥、豆腐について、嫌がっているようであれば必ずしもあげなくても大丈夫なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
2025/4/20 19:30
pecoさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
嫌がる物を食べさせなくてもいいかとのご質問ですね。
パン粥については、お米のお粥がたべられればいいですよ。ミルク粥の牛乳については、違う形でもとれるとカルシウム補給になるのでいいのですが、チーズやヨーグルトでもいいですよ。
豆腐については、豆乳や他の大豆製品が食べられればそれでいいです。また、豆腐はたんぱく質食品ですので、卵や魚、肉を代用すれば栄養的には問題ありませんよ。
単体で嫌がる物でも何かとなら大丈夫であればそのようにして出すといいですね。
今後もその時の雰囲気や気分、自分の中の流行りなどで、食べない物が出てくるかと思います。嫌がる時に無理やり食べさせる必要はありませんが、大人が「これは嫌いな物」と決めつけて出さなくなると、本当に食べなくなりますので、時おり出してみたり、家族が美味しそうに食べているところを見せてあげて下さいね。
ご相談いただきありがとうございます。
嫌がる物を食べさせなくてもいいかとのご質問ですね。
パン粥については、お米のお粥がたべられればいいですよ。ミルク粥の牛乳については、違う形でもとれるとカルシウム補給になるのでいいのですが、チーズやヨーグルトでもいいですよ。
豆腐については、豆乳や他の大豆製品が食べられればそれでいいです。また、豆腐はたんぱく質食品ですので、卵や魚、肉を代用すれば栄養的には問題ありませんよ。
単体で嫌がる物でも何かとなら大丈夫であればそのようにして出すといいですね。
今後もその時の雰囲気や気分、自分の中の流行りなどで、食べない物が出てくるかと思います。嫌がる時に無理やり食べさせる必要はありませんが、大人が「これは嫌いな物」と決めつけて出さなくなると、本当に食べなくなりますので、時おり出してみたり、家族が美味しそうに食べているところを見せてあげて下さいね。
2025/4/20 23:15

peco
0歳9カ月
ありがとうございます!
決めつけずにたまには出してみようと思います!
決めつけずにたまには出してみようと思います!
2025/4/21 0:17
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら