閲覧数:201

計画無痛分娩
べび
5月中旬予定なのですが、GWを挟みたくなく
生産期入ったらすぐ産みたいのですが、可能なのでしょうか?4.30からもう37wになります。
ですが、初産婦なので38wくらいだねと言われました。
まだ36wの内診の日じゃないので見てみないとわからないですが、
しょさんぷの計画分娩で37wで産む方はいますか??
生産期入ったらすぐ産みたいのですが、可能なのでしょうか?4.30からもう37wになります。
ですが、初産婦なので38wくらいだねと言われました。
まだ36wの内診の日じゃないので見てみないとわからないですが、
しょさんぷの計画分娩で37wで産む方はいますか??
2025/4/20 0:09
べびさん、ご質問ありがとうございます。
計画無痛分娩を37週で行いたいのですね。
一般的に初産婦さんであれば、37週で子宮の出口の熟化(柔らかくなる、頚管が短くなる、子宮口が開くなど)が進んでいないことが多く、促進剤を使ってもお産になるまで数日かかることがあります。夜間は緊急対応ができないので安全性を考えて陣痛促進剤は日中しか使えないことが多いので、日中産まれないと一旦中止して次の日の日中に仕切り直しします。
分娩時間も長くかかることもあり、何日もかかることもあります。
また、37週以降は定義上は正期産ですが、38週以前は生理的早産と言われて出産後に赤ちゃんが呼吸状態が不安定になったり、胎外生活に慣れるのに時間を要することがあります。
まずは、妊婦健診時に内診やエコー検査をしてもらって主治医に相談してみてください。
よろしくお願いします。
計画無痛分娩を37週で行いたいのですね。
一般的に初産婦さんであれば、37週で子宮の出口の熟化(柔らかくなる、頚管が短くなる、子宮口が開くなど)が進んでいないことが多く、促進剤を使ってもお産になるまで数日かかることがあります。夜間は緊急対応ができないので安全性を考えて陣痛促進剤は日中しか使えないことが多いので、日中産まれないと一旦中止して次の日の日中に仕切り直しします。
分娩時間も長くかかることもあり、何日もかかることもあります。
また、37週以降は定義上は正期産ですが、38週以前は生理的早産と言われて出産後に赤ちゃんが呼吸状態が不安定になったり、胎外生活に慣れるのに時間を要することがあります。
まずは、妊婦健診時に内診やエコー検査をしてもらって主治医に相談してみてください。
よろしくお願いします。
2025/4/20 0:24

べび
妊娠35週
そんなことがあったんですね
全然知らなかったです。教えていただきありがとうございます!
ちなみに30週で子宮頸管のながさ30mmと言われたので今どのくらいなのかはわかりませんが、その時ちょっとだけ安静にしてね。と言われたのですが、やはり開きにくいのですかね?、、
全然知らなかったです。教えていただきありがとうございます!
ちなみに30週で子宮頸管のながさ30mmと言われたので今どのくらいなのかはわかりませんが、その時ちょっとだけ安静にしてね。と言われたのですが、やはり開きにくいのですかね?、、
2025/4/20 0:27
べびさん、お返事ありがとうございます。
35週で30mmより進んでいないようでしたら、子宮口が開くまで時間がかかるかもしれません。子宮の出口だけでなく、陣痛がないと産まれないので、週数が少し早いと促進剤を使っても薬が反応しなかったりして陣痛がなかなか来ない場合もあります。
まずは、医師と相談してみてくださいね。
よろしくお願いします。
35週で30mmより進んでいないようでしたら、子宮口が開くまで時間がかかるかもしれません。子宮の出口だけでなく、陣痛がないと産まれないので、週数が少し早いと促進剤を使っても薬が反応しなかったりして陣痛がなかなか来ない場合もあります。
まずは、医師と相談してみてくださいね。
よろしくお願いします。
2025/4/20 17:13
相談はこちら
妊娠35週の注目相談
妊娠36週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら