閲覧数:163

市販のお菓子をあげるときの量
Rina
数日前に1歳になりました。
1歳になる3週間前から保育園でおやつがあることに慣れる、ミルクを少なくしていくことを目的として昼食と夕食の間の時間にミルクだけで無くおやつをあげるようになりました。
これまではさつまいも、かぼちゃ、ヨーグルトのいずれかを30gくらいとミルク100ml(1週間程前からフォローアップミルク)をあげてきました。
来週私の実家に子どもと一緒に帰省する予定で新幹線移動中におやつの時間になることから、市販のお菓子と麦茶をあげようと思っています。
市販のお菓子は2種類用意していて、帰省前に1度ずつ試そうと思っています。
(写真を添付して投稿が何度行ってもできなかったため、1番下にそれぞれの原材料等を記載しました)
そこでお菓子の量ですが、どのくらいが適切でしょうか?
よく食べておやつもいつも上記の量でも足りないと泣くこともありますし、離乳食も野菜を目安量よりも増やすようになりましたがそれでも足りないと泣くことが多いです。
お菓子も与えたら与えた分だけ全部食べると思うので、適切な量をそれぞれのお菓子について教えていただければと思います。
適切な量というのが難しければ、これ以上は食べないほうが良いという量だけでも教えていただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
お菓子1
商品名:くちどけおこめぼー
原材料名:うるち米(国産)
内容量:25g
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー:393kcal
たんぱく質:5.5g
脂質:3.4g
炭水化物:85.1g
-糖類:0.0g
食塩相当量:0.01g
お菓子2
商品名:玄米ぽんせん
原材料名:玄米(国産)
内容量:30g
栄養成分表示(1袋(30g)当たり)
熱量:116kcal
たんぱく質:2.4g
脂質:0.9g
炭水化物:24.4g
食塩相当量:0g
1歳になる3週間前から保育園でおやつがあることに慣れる、ミルクを少なくしていくことを目的として昼食と夕食の間の時間にミルクだけで無くおやつをあげるようになりました。
これまではさつまいも、かぼちゃ、ヨーグルトのいずれかを30gくらいとミルク100ml(1週間程前からフォローアップミルク)をあげてきました。
来週私の実家に子どもと一緒に帰省する予定で新幹線移動中におやつの時間になることから、市販のお菓子と麦茶をあげようと思っています。
市販のお菓子は2種類用意していて、帰省前に1度ずつ試そうと思っています。
(写真を添付して投稿が何度行ってもできなかったため、1番下にそれぞれの原材料等を記載しました)
そこでお菓子の量ですが、どのくらいが適切でしょうか?
よく食べておやつもいつも上記の量でも足りないと泣くこともありますし、離乳食も野菜を目安量よりも増やすようになりましたがそれでも足りないと泣くことが多いです。
お菓子も与えたら与えた分だけ全部食べると思うので、適切な量をそれぞれのお菓子について教えていただければと思います。
適切な量というのが難しければ、これ以上は食べないほうが良いという量だけでも教えていただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
お菓子1
商品名:くちどけおこめぼー
原材料名:うるち米(国産)
内容量:25g
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー:393kcal
たんぱく質:5.5g
脂質:3.4g
炭水化物:85.1g
-糖類:0.0g
食塩相当量:0.01g
お菓子2
商品名:玄米ぽんせん
原材料名:玄米(国産)
内容量:30g
栄養成分表示(1袋(30g)当たり)
熱量:116kcal
たんぱく質:2.4g
脂質:0.9g
炭水化物:24.4g
食塩相当量:0g
2025/4/9 20:27
Rinaさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳のお子様のお菓子の量についてのご相談ですね。
お菓子の量にきっちりとした決まりがあるわけではないですし、上限量もないので、具体的な量をお伝えすることは難しいのですが、おやつの量は、食事に影響がでない程度、癖にならない程度、と言われます。
おやつ量が100~150kcal程度という目安はありますが、これはあくまでも目安ですし、牛乳等も含めたエネルギー量となります。
ご記載の成分表を細かく計算して、上記に合った量を与えるというよりも、「お子様の片手に乗りきる分程度」と考えておくと良いです。 ご記載のお菓子の1つの大きさや個数がわからないので、一概には言えないですが、1個~2個程度としておくと良いと思いますよ。空腹感がある場合は、フォローアップミルクをあげて補ってあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳のお子様のお菓子の量についてのご相談ですね。
お菓子の量にきっちりとした決まりがあるわけではないですし、上限量もないので、具体的な量をお伝えすることは難しいのですが、おやつの量は、食事に影響がでない程度、癖にならない程度、と言われます。
おやつ量が100~150kcal程度という目安はありますが、これはあくまでも目安ですし、牛乳等も含めたエネルギー量となります。
ご記載の成分表を細かく計算して、上記に合った量を与えるというよりも、「お子様の片手に乗りきる分程度」と考えておくと良いです。 ご記載のお菓子の1つの大きさや個数がわからないので、一概には言えないですが、1個~2個程度としておくと良いと思いますよ。空腹感がある場合は、フォローアップミルクをあげて補ってあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2025/4/13 5:52

Rina
1歳0カ月
カロリー以外の目安が無く困っていましたが、「お子様の片手に乗りきる分程度」というひとつの目安を示していただき、助かりました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
2025/4/15 13:54
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら