閲覧数:279

豆腐、果物について
nachu
離乳食初期の3週間目ぐらいに豆腐を食べさせたいのですが、タッパなどに移し豆腐が被るくらい水を入れ
3日連続あげる場合、3日以内に食べる分だけとりレンジで温め、または湯通しし、すり潰してあげるのは問題ないでしょうか?離乳食食べ始め1ヶ月経ってからバナナやりんごの果物を あげたいのですがそれも問題ないでしょうか?
3日連続あげる場合、3日以内に食べる分だけとりレンジで温め、または湯通しし、すり潰してあげるのは問題ないでしょうか?離乳食食べ始め1ヶ月経ってからバナナやりんごの果物を あげたいのですがそれも問題ないでしょうか?
2020/11/1 1:00
nachuさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
5カ月のお子様の豆腐についてのご相談ですね。
3日連続で豆腐を与えたい場合、豆腐はもともとの消費期限も短いですし、開封後はその日のうちに使い切る事をお勧めします。
豆腐は、そのまま冷凍にすると、すが入ってしまい、食感が著しく変わってしまう食材ですので、塊のままの冷凍は不向きですが、離乳食用に加熱して、ペースト状にしたものであれば、冷凍保存が可能になります。 解凍時にはお湯や出汁を加えて、少し伸ばしてお子様に合ったペースト状になるように水分量を加減してあげましょう。
果物については、離乳食初期から与えても良いものなので、開始1カ月後にバナナやリンゴを与える事は問題ありません。 ただ果物は、加熱するとアレルゲン性が低下するものが多いので、まずは、加熱したものを少量ずつ試す様にしましょう。 加熱したものに慣れたら、非加熱で与えても良い食材になります。
果物は甘みが強いため、赤ちゃんも「美味しい」と強く感じると言われます。 果物の頻度や量が多すぎて、それ以外を食べなくなるという事も稀にありますので、少量から少しずつ与えましょう。 また果物だけではなく、野菜やその他の食材と混ぜたり、白湯で薄めた果汁を与えるという工夫も良いと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
5カ月のお子様の豆腐についてのご相談ですね。
3日連続で豆腐を与えたい場合、豆腐はもともとの消費期限も短いですし、開封後はその日のうちに使い切る事をお勧めします。
豆腐は、そのまま冷凍にすると、すが入ってしまい、食感が著しく変わってしまう食材ですので、塊のままの冷凍は不向きですが、離乳食用に加熱して、ペースト状にしたものであれば、冷凍保存が可能になります。 解凍時にはお湯や出汁を加えて、少し伸ばしてお子様に合ったペースト状になるように水分量を加減してあげましょう。
果物については、離乳食初期から与えても良いものなので、開始1カ月後にバナナやリンゴを与える事は問題ありません。 ただ果物は、加熱するとアレルゲン性が低下するものが多いので、まずは、加熱したものを少量ずつ試す様にしましょう。 加熱したものに慣れたら、非加熱で与えても良い食材になります。
果物は甘みが強いため、赤ちゃんも「美味しい」と強く感じると言われます。 果物の頻度や量が多すぎて、それ以外を食べなくなるという事も稀にありますので、少量から少しずつ与えましょう。 また果物だけではなく、野菜やその他の食材と混ぜたり、白湯で薄めた果汁を与えるという工夫も良いと思います。
よろしくお願い致します。
2020/11/1 14:48

nachu
0歳5カ月
ありがとうございました!
2020/11/2 6:50
nachuさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さいね。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さいね。
2020/11/2 9:55
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら