閲覧数:713

先日の検診にて糖がプラスでした…
えりぃ
妊娠8週の検診で、糖が高値でした。
以前の妊娠でも何度か高い時はありましたが、中期以降で負荷検査も通過できましたが、35才という年齢もありこのまま高い値であったらと思うと心配です。
また、つわりもきつく、運動もままならない状況です。
糖をあげないようにするために、できることはありますか?
以前の妊娠でも何度か高い時はありましたが、中期以降で負荷検査も通過できましたが、35才という年齢もありこのまま高い値であったらと思うと心配です。
また、つわりもきつく、運動もままならない状況です。
糖をあげないようにするために、できることはありますか?
2020/10/31 15:55
えりぃさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
妊婦健診で尿糖が+に出たのですね。
尿糖は血糖値が高いかどうかの簡易の指標ですが、直前の飲食や腎臓の働き作用されやすいです。
気を付けているかもしれませんが、食事をしてから2時間くらい空けて採尿するようにしたり、甘い物、甘い飲み物、フルーツなどは直前にはとらないようにしてみてくださいね。食事を抜いて行くことはしなくていいのですが、時間を空けて下さい。
つわりで食べる物が限定されていると、栄養の偏りもありますので、尿糖が出やすいかもしれませんね。
基本的には砂糖などで甘く作られた物、フルーツジュースなどは控え、食事は野菜やたんぱく質食品と主食をとる事です。
出来る範囲で、色々と食べられるといいですね。
運動は妊娠初期でもありますので、それ程しなくても大丈夫です。
医師から次の段階の糖負荷試験の指示があれば、血糖値の調節がどうなのか診てもらいたいですし、血糖値は高くなくても、妊娠により腎臓機能が低下して尿糖だけ出てしまう方もいます。
なので、無理せずにストレスがないように過ごしていただくのがいいかと思います。
ご相談いただきありがとうございます。
妊婦健診で尿糖が+に出たのですね。
尿糖は血糖値が高いかどうかの簡易の指標ですが、直前の飲食や腎臓の働き作用されやすいです。
気を付けているかもしれませんが、食事をしてから2時間くらい空けて採尿するようにしたり、甘い物、甘い飲み物、フルーツなどは直前にはとらないようにしてみてくださいね。食事を抜いて行くことはしなくていいのですが、時間を空けて下さい。
つわりで食べる物が限定されていると、栄養の偏りもありますので、尿糖が出やすいかもしれませんね。
基本的には砂糖などで甘く作られた物、フルーツジュースなどは控え、食事は野菜やたんぱく質食品と主食をとる事です。
出来る範囲で、色々と食べられるといいですね。
運動は妊娠初期でもありますので、それ程しなくても大丈夫です。
医師から次の段階の糖負荷試験の指示があれば、血糖値の調節がどうなのか診てもらいたいですし、血糖値は高くなくても、妊娠により腎臓機能が低下して尿糖だけ出てしまう方もいます。
なので、無理せずにストレスがないように過ごしていただくのがいいかと思います。
2020/10/31 23:11

えりぃ
妊娠9週
詳しいお返事ありがとうございました。
食べ物もなかなかバランスよく食べられていないですが、できるところから気をつけてみたいと思います。
食べ物もなかなかバランスよく食べられていないですが、できるところから気をつけてみたいと思います。
2020/11/1 6:48
おはようございます。
はい、無理せずにつわりを乗り切り、落ち着いたら、色々な食材にチャレンジして下さいね。
はい、無理せずにつわりを乗り切り、落ち着いたら、色々な食材にチャレンジして下さいね。
2020/11/1 6:53
相談はこちら
妊娠8週の注目相談
妊娠9週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら