閲覧数:391

(1歳3ヶ月)初めての食材のあげ方(保育園)

おたま
4月に保育園入園を控えている1歳3ヶ月を迎える娘についてです。
保育園から指定された接種経験食材リストをあと一歩で全てクリアという段階なのですが、季節を過ぎてしまったがために手に入りにくい食材やあげ方に悩んでいるものがあり、知恵をお借りしたいです。

秋刀魚→水煮缶や刺身など中々近所では見つけられず、市販の蒲焼缶詰を用意しようかと思ってます。
水洗いしたり、茹でたりして出来る限り表面の物を落とした状態にしたとしても蒲焼を選ぶのは避けた方がいいでしょうか?

柿→干し柿をもう少し柔らかく茹でて細かくして食べさせる事は問題ないでしょうか。

イカ→今の娘にはどうやっても固そうな気がして食べさせることに不安や抵抗があるのですが、どのようにしたら今の月齢でも接種経験させてあげられるでしょうか?イカの煮付けの缶詰を用意してタレをお湯で割って舐めさせる(お野菜に付ける)とかではあまり意味がないでしょうか?

ケーキ類、アイスクリーム→おやつとして園で出るようなので接種経験が必要なのですがケーキ類やアイスクリームなどはどういった点に気をつけて選んであげたら良いなどありますでしょうか?
(牛乳、卵クリアしてる子でも生になるとダメだったりする事もあるからケーキ類やアイスも数回試させてくれとの事でした)

娘は上下4本ずつ歯が生えていてカミカミもぐもぐは比較的上手に出来ています。
どうぞ宜しくお願いします。

2025/3/8 22:08

久野多恵

管理栄養士

おたま

1歳2カ月
1つずつ回答ありがとうございます。参考しながら進めていきたいと思います。

全てクリアしたら幼児食での提供が可能になると事前に聞いているのですが、今の娘に食べさせている食事が果たしてどの部類に値するのかがわからず。
写真を見ていただきたいのですが、この場合は(離乳食or幼児食)どちらになるのでしょうか?

写真上部
*トマト出汁焼きうどん
*手羽元すっぱ煮+野菜の炊き合わせ

写真下部
*ごはん(大人と同じ硬さ) 
*野菜出汁のスープ
*野菜炊き合わせ、サバ切り身(無塩)、手づかみ用お好み焼き

味付けいは未だにほとんどしておらず
醤油や白だし1滴、お出汁、青さ、ふりかけ系だけなどだけです。
大人の生活スタイル的に取り分けという作り方が合わないため娘分だけ作って冷凍ストックしてる事がほとんどです。
外食時は食べられそうなものやキッズメニューの中から注文して、塩分拭き取ったりソースを拭ったりカットしたりして食べさせてる事もあります。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2025/3/9 14:12

久野多恵

管理栄養士

おたま

1歳3カ月
離乳食と幼児食の違いがイマイチ分かっておらず、ようやく理解出来ました。
ご丁寧にありがとうございます。
今後も塩分は控えめにして、徐々に味付けの幅を増やして行こうと思います。

2025/3/15 21:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家