閲覧数:194

無痛分娩について
ぽこ
分娩方法で悩んでいます。
普通分娩の予定でしたが、友達が無痛でやってよかったとすすめられました。
産後も楽だったと。
友達は1人目普通で辛かった思いが分かるから余計だと思うのですが、私は初産でいろいろ聞いても想像がつきません…
無痛のデメリットを見ると不安な気持ちもあります。
高齢出産なので痛みに耐えられるのか産後も心配です。
考え過ぎでしょうか?みなさん普通分娩で頑張ってる方が多いのに、自分は心配性で困ります…笑
ご意見よろしくお願いします!
普通分娩の予定でしたが、友達が無痛でやってよかったとすすめられました。
産後も楽だったと。
友達は1人目普通で辛かった思いが分かるから余計だと思うのですが、私は初産でいろいろ聞いても想像がつきません…
無痛のデメリットを見ると不安な気持ちもあります。
高齢出産なので痛みに耐えられるのか産後も心配です。
考え過ぎでしょうか?みなさん普通分娩で頑張ってる方が多いのに、自分は心配性で困ります…笑
ご意見よろしくお願いします!
2025/3/6 9:33
ぽこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
分娩方法についてですね。
今は、無痛分娩を選択されることも多いとは思います。
考え方もいろいろあると思いますし、その方のお産になるので、その方がよければいいのかもしれません。
お産は実際にお母さんと赤ちゃんが一緒に乗り越えていくものになります。
なので赤ちゃんにも影響はしてくることになると思います。
ぽこさんと赤ちゃんにとって、よかったと思ってもらえるような分娩方法を選んでいただけるといいのかなと思います。
普通分娩が必ず辛く、しんどいものばかりではないと思います。
無痛分娩が必ず楽で痛みもなく、お産後楽だということもありません。
どちらも一概にどうなるとは言えないものになると思います。
普通分娩でも、お体を日頃から冷やさないように、暖かくして過ごされていることでも、お産の進みは随分変わることもあります。
痛みの感じ方も変わることがあります。
お産に向けて冷え対策をされながら、お体の整えをされていくことでも、随分体は変わり、お産も変わっていきますよ。
どういうお産をされたいのかのでいいのかなと思います。
それに向けて、ご自身でもできることを実践されてみたり、進まれていかれるといいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
分娩方法についてですね。
今は、無痛分娩を選択されることも多いとは思います。
考え方もいろいろあると思いますし、その方のお産になるので、その方がよければいいのかもしれません。
お産は実際にお母さんと赤ちゃんが一緒に乗り越えていくものになります。
なので赤ちゃんにも影響はしてくることになると思います。
ぽこさんと赤ちゃんにとって、よかったと思ってもらえるような分娩方法を選んでいただけるといいのかなと思います。
普通分娩が必ず辛く、しんどいものばかりではないと思います。
無痛分娩が必ず楽で痛みもなく、お産後楽だということもありません。
どちらも一概にどうなるとは言えないものになると思います。
普通分娩でも、お体を日頃から冷やさないように、暖かくして過ごされていることでも、お産の進みは随分変わることもあります。
痛みの感じ方も変わることがあります。
お産に向けて冷え対策をされながら、お体の整えをされていくことでも、随分体は変わり、お産も変わっていきますよ。
どういうお産をされたいのかのでいいのかなと思います。
それに向けて、ご自身でもできることを実践されてみたり、進まれていかれるといいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/3/7 11:46

ぽこ
妊娠24週
参考になりました!
ありがとうございました ˊᵕˋ* )
ありがとうございました ˊᵕˋ* )
2025/3/7 14:41
相談はこちら
妊娠24週の注目相談
妊娠25週の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら