つぶ貝について

みと
昨日つぶ貝を茹でて食べました。
学生時代は海につぶ貝採りに行って下処理が必要と知らず、茹でてそのまま食べてました。
妊娠してるため、念の為今回調べて見ると、唾液腺を取り除いたり、ぬめりをよく取らないといけないと書いてあり驚きました。
茹でたつぶ貝をそのまま4個くらい食べてしまいました。
ぬめりや唾液腺のテトラミンが胎児に影響ないか心配です。よろしくお願いいたします。

2025/2/23 7:32

久野多恵

管理栄養士
みとさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中のつぶ貝についてのご相談ですね。
しっかりと加熱処理されているものであれば、妊娠中も食べられると言われますよ。

つぶ貝の唾液腺にはテトラミンという毒素が含まれています。
この毒素は加熱しても失活することはないため、食中毒になる可能性はあります。

その症状としては、
激しい頭痛、めまい、船酔い感、酩酊感、足のふらつき、眼底の痛み、眼のちらつき、嘔吐感などです。
多くは、食後30分~1時間で発症し、数時間で回復しますが、稀に重症化することもあるようです。

胎児に影響はありませんので問題ないですが、嘔吐や下痢が激しい場合は、子宮の収縮につながることもありますし、食べられずに栄養不足になることもありますので、注意したいですね。

食べたあと、上記のような症状が出ていなければ問題ないです。
ただ今後は、安心安全のものだけを食すように、下処理や加熱処理には気を付けて行きたいですね。

よろしくお願いいたします。

2025/2/25 22:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳3カ月の注目相談

3歳4カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家