葉酸サプリについて

のんの
妊活中から葉酸サプリを飲んでいます。
妊娠中期の現在も毎日1粒飲んでいますが、妊娠後期に葉酸を摂りすぎるとリスクがあると聞き、飲むのをやめた方がいいのかな?と思いました。

アボカドなどあまり好きでなくそんなに食べていません。
海藻もたまに食べる海苔ぐらいです。
豆乳はたまに飲みます。 
サプリをやめて、食べ物で取るようにした方がいいでしょうか? 

よろしくお願いします。 

2020/10/29 13:14

久野多恵

管理栄養士
のんのさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

葉酸は胎児の発育に欠かせない重要なビタミンであり、特に妊娠前から妊娠初期にかけて葉酸を摂取する事で、赤ちゃんの神経管閉鎖障害発症のリスクが低減すると言われています。

妊娠期に必要な葉酸量は、非妊娠時の240㎍に加えて240㎍を付加する様に推奨されています。1日に350gの野菜を摂取していたとしてもこの推奨量を毎日摂る事は難しいとされています。また、厚生労働省の妊産婦のための食生活指針においても、特に妊娠初期は食品から葉酸を摂る事に加えて、1日400㎍程度をサプリメントで補う事を推奨しています。

葉酸には造血作用もありますので、貧血予防の為にも妊娠全期間を通して葉酸サプリを継続されても良いと思いますよ。 妊娠初期の葉酸サプリの必要性は、赤ちゃんの「神経管狭窄症」の予防のためですが、妊娠中期以降も上記の付加量は変わらないので、貧血予防の為にも量を守って摂りすぎなければ継続しても大丈夫です。
葉酸の上限量は1000㎍(1mg)/日ですので、過度に上限量を超えて飲みすぎる事が無いようにしましょう。

妊娠中期以降もサプリを継続されても問題ないですが、食事でしっかりと葉酸を摂取できるのであれば、サプリはやめても大丈夫だと思います。

葉酸を多く含む食品は、ブロッコリー、ほうれん草、アスパラガス、枝豆、納豆などです。
通常の食事で葉酸の上限量を超える事はありませんので、ご安心ください。

葉酸を効率的に摂れるレシピを添付しますので参考にして頂けたら幸いです。
【妊娠期 葉酸を摂るレシピ】
https://baby-calendar.jp/pregnancy-food-recipe/folate


2020/10/30 8:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠25週の注目相談

妊娠26週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家