閲覧数:236

3回食のタイムスケジュールについて
アーモンドアイ
現在8ヶ月半の女の子です。9ヶ月くらいから3回食に進めようかと考えております。タイムスケジュールのアドバイスお願いします。離乳食後すぐにミルクは飲めないみたいなので1時間後に与えています。
今は、
7:00起床
7:30離乳食①
9:00ミルク
13:00ミルク
17:00離乳食②
18:00ミルク
21:30ミルク〜就寝です。
3回食は、下記で考えていますがいかがでしょうか。
7:00起床
7:30離乳食①
8:30ミルク
12:00離乳食②
13:00ミルク
16:30離乳食③
17:30ミルク
21:30頃 ミルク〜就寝
今は、
7:00起床
7:30離乳食①
9:00ミルク
13:00ミルク
17:00離乳食②
18:00ミルク
21:30ミルク〜就寝です。
3回食は、下記で考えていますがいかがでしょうか。
7:00起床
7:30離乳食①
8:30ミルク
12:00離乳食②
13:00ミルク
16:30離乳食③
17:30ミルク
21:30頃 ミルク〜就寝
2020/10/29 11:09
アーモンドアイさん、こんにちは。
こちらにもご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ9カ月になるとの事、3回食のスケジュールについてのご相談ですね。
離乳食後すぐにミルクを飲めないとの事、1時間後にしっかりと与えるスケジュールで、とても上手に進められていますね。
3回食に移行したとしても、起床時間と就寝時間はずらさない方が良いので、その中でとてもうまくスケジュールを考えられたと思います。
ミルクの回数も減らさずに考えられているのでとても良いと思いますよ。
実際には、お子様のご機嫌や食べ進み具合を見ながら進めていくのが大切なので、この考えられた3回食のスケジュールでやってみて、何かうまくいかない事があれば、またその際にご相談下さいね。
こちらにもご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ9カ月になるとの事、3回食のスケジュールについてのご相談ですね。
離乳食後すぐにミルクを飲めないとの事、1時間後にしっかりと与えるスケジュールで、とても上手に進められていますね。
3回食に移行したとしても、起床時間と就寝時間はずらさない方が良いので、その中でとてもうまくスケジュールを考えられたと思います。
ミルクの回数も減らさずに考えられているのでとても良いと思いますよ。
実際には、お子様のご機嫌や食べ進み具合を見ながら進めていくのが大切なので、この考えられた3回食のスケジュールでやってみて、何かうまくいかない事があれば、またその際にご相談下さいね。
2020/10/29 13:40

アーモンドアイ
0歳8カ月
返答頂きありがとうございます。このスケジュールで試したいと思います。でも実は最近離乳食をイヤイヤ食べているし、暴れるようになりました。喜んで食べていないので3回食はまだまだ先かなぁと悩んでいます。何が嫌になってしまったのでしょうか?分からなくて困っています。
2020/10/30 10:16
アーモンドアイさん、お返事ありがとうございます。
3回食への移行は焦らなくても大丈夫ですので、まずはお母さんの余裕のある時にだけ進めてみるという方法でも大丈夫です。
離乳食中期から後期くらいから、離乳食の中だるみというのは良く見られます。 今までは順調に進んできても進みが悪くなったり、周りに興味が出てきて、落ち着いて食べられなくなったり、立ち上がったりという事もよくみられます。
どちらにしても、イヤイヤしている状態で進めても良い方向には進みませんので、メリハリをつけて切り上げるという事も大切です。
その他、ベビーフードを使用したり、味付けをしたり、大人の食事からの取り分けを進めたり、手づかみ食べを進めるという事も食への興味を示すきっかけになる事もありますよ。
イヤイヤして食べない時は、その日は2回食になっても大丈夫です。お母さん、お子さん、双方にとって、離乳食の時間が苦痛な時間とならない様に進めて下さいね。
3回食への移行は焦らなくても大丈夫ですので、まずはお母さんの余裕のある時にだけ進めてみるという方法でも大丈夫です。
離乳食中期から後期くらいから、離乳食の中だるみというのは良く見られます。 今までは順調に進んできても進みが悪くなったり、周りに興味が出てきて、落ち着いて食べられなくなったり、立ち上がったりという事もよくみられます。
どちらにしても、イヤイヤしている状態で進めても良い方向には進みませんので、メリハリをつけて切り上げるという事も大切です。
その他、ベビーフードを使用したり、味付けをしたり、大人の食事からの取り分けを進めたり、手づかみ食べを進めるという事も食への興味を示すきっかけになる事もありますよ。
イヤイヤして食べない時は、その日は2回食になっても大丈夫です。お母さん、お子さん、双方にとって、離乳食の時間が苦痛な時間とならない様に進めて下さいね。
2020/10/30 14:17
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら