閲覧数:321

与える食材について
アーモンドアイ
体重が増える食材を教えて頂きたいです。
現在8ヶ月半の女の子です。
ハイハイなどするようになって運動量が増えたからか、体重の増えが停滞しております。ミルクは好きではなくあまり飲まないので、ミルクを使わずに体重が増えるような食材やメニューを教えて頂きたいです。
よろしくお願い申し上げます。
現在8ヶ月半の女の子です。
ハイハイなどするようになって運動量が増えたからか、体重の増えが停滞しております。ミルクは好きではなくあまり飲まないので、ミルクを使わずに体重が増えるような食材やメニューを教えて頂きたいです。
よろしくお願い申し上げます。
2020/10/29 10:34
アーモンドアイさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月半のお子様の体重停滞についてのご相談ですね。
この時期に体重を増やしたい場合は、乳汁栄養が主になります。 ミルクがお好きでないとの事ですが、1日トータル量はどのくらい飲めていますか?
離乳食でエネルギー源になるものを増やしても良いですが、食事から得られるエネルギーはそれほど多くないですし、食べる量にも限界があるので、しっかりと体重増加を期待したい場合は、ミルクの回数や量を増やす事が一番近道となります。
それが難しいとの事でしたら、主食となる炭水化物を増やしていきましょう。 また、ヨーグルトや牛乳やチーズなどの乳製品も乳糖や乳脂肪が含まれるのでエネルギー源になります。チーズ、ヨーグルト、牛乳を使用したレシピを添付しますので、参考にして頂ければ幸いです。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のチーズのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA&ct=
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のヨーグルトのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88&ct=
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の牛乳のレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9/page2?q=%E7%89%9B%E4%B9%B3&ct=
その他、バターなどの油脂類は効率的なエネルギー源になるので離乳食に使用しても良いです。 離乳食中期は小さじ1/2程度の油脂類を使用できますから、パン粥やポタージュスープやミルクスープやマッシュポテトなどに加えてあげても良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月半のお子様の体重停滞についてのご相談ですね。
この時期に体重を増やしたい場合は、乳汁栄養が主になります。 ミルクがお好きでないとの事ですが、1日トータル量はどのくらい飲めていますか?
離乳食でエネルギー源になるものを増やしても良いですが、食事から得られるエネルギーはそれほど多くないですし、食べる量にも限界があるので、しっかりと体重増加を期待したい場合は、ミルクの回数や量を増やす事が一番近道となります。
それが難しいとの事でしたら、主食となる炭水化物を増やしていきましょう。 また、ヨーグルトや牛乳やチーズなどの乳製品も乳糖や乳脂肪が含まれるのでエネルギー源になります。チーズ、ヨーグルト、牛乳を使用したレシピを添付しますので、参考にして頂ければ幸いです。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のチーズのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA&ct=
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のヨーグルトのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88&ct=
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の牛乳のレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9/page2?q=%E7%89%9B%E4%B9%B3&ct=
その他、バターなどの油脂類は効率的なエネルギー源になるので離乳食に使用しても良いです。 離乳食中期は小さじ1/2程度の油脂類を使用できますから、パン粥やポタージュスープやミルクスープやマッシュポテトなどに加えてあげても良いですね。
よろしくお願い致します。
2020/10/29 13:34

アーモンドアイ
0歳8カ月
返答頂きありがとうございます。もともと小食でミルクは全然たくさん飲めません。今はトータル450〜500mlくらいです。小児科の先生にも、ミルクが飲めないのなら離乳食を増やしていくように言われています。炭水化物や乳製品をあげるようにすればいいんですね!試してみます。ヨーグルトは下痢になってしまったのでそれきりあげてないのですが、再度試したほうが良いでしょうか?
2020/10/30 10:24
アーモンドアイさん、こちらにもお返事頂きありがとうございます。
そうだったのですね。450~500mlは飲めているとの事なので、なるべくこの量を維持されると良いですね。
医師の助言にもあったように、離乳食を増やしていくように進められたのですね。 以前ヨーグルトを食べて下痢になってしまったとの事、その他発疹や嘔吐などのアレルギーの症状は認められませんでしたか?
アレルギーが強く疑われる状況でなければ、加熱したヨーグルト少量から試していくのも良いと思いますよ。 色々なものを食べるようになってきて耐性もついてきているかもしれませんし、少し試しても良いかもしれませんね。 少量でも下痢症状が出てしまう場合は、医師に相談されて下さいね。
そうだったのですね。450~500mlは飲めているとの事なので、なるべくこの量を維持されると良いですね。
医師の助言にもあったように、離乳食を増やしていくように進められたのですね。 以前ヨーグルトを食べて下痢になってしまったとの事、その他発疹や嘔吐などのアレルギーの症状は認められませんでしたか?
アレルギーが強く疑われる状況でなければ、加熱したヨーグルト少量から試していくのも良いと思いますよ。 色々なものを食べるようになってきて耐性もついてきているかもしれませんし、少し試しても良いかもしれませんね。 少量でも下痢症状が出てしまう場合は、医師に相談されて下さいね。
2020/10/30 14:22
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら