体重増加

ののののの
妊娠7ヶ月になりました。
年明けに妊娠糖尿病の検査があり、食事を自分なりに見直しました。白米は、雑穀米に変え、パンや麺類は極力控えるようにしました。朝と昼は、雑穀米+メイン物+サラダや汁物、夜は雑穀米を抜いています。ですが、2週間で1キロちょっと、体重が増え、検診指摘されてしまいました。どのよう(コントロールすればいいのでしょうか。全体量を減らすべきでしょうか?ジュースやアイスは食べないようにしています。切迫早産の過去があるため、ウォーキング等の運動は控えるように言われています。

2025/2/4 14:00

久野多恵

管理栄養士
のののののさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中の体重管理についてのご相談ですね。
雑穀米や野菜を意識されることはとても素晴らしいですが、炭水化物もしっかりと栄養バランス良く摂らないと、体内代謝のバランスが崩れて余計に脂肪を蓄えてしまうなどの悪循環が怒ることがあるので、3食ムラなく、栄養バランスを意識した食事を心掛けていけると良いですね。独断で糖質を控えたり、制限するということは推奨はされておらず、余計に体の代謝バランスが崩れてしまい体脂肪がつきやすくなるということもあります。単純に摂取カロリーを減らす事での体重管理は妊娠期には危険ですので、栄養バランスを意識して食べていきましょうね。適量であればパンや麺類が悪いわけではないです。全粒粉パンやライ麦パンなど、GI値の低いものを選ぶと良いですよ。

妊娠期は、糖分・脂肪分・塩分が多いものは控えるようにお伝えしています。ジュースやアイスを控えられているのはとても良いと思います。間食は、栄養が補えるものがお勧めです。ヨーグルトやチーズ、果物、和菓子などはいかがでしょうか? 

ベビーカレンダーアプリ内に、この食事バランスガイドの活用法について説明した動画がありますので、合わせて参考にして頂けたら幸いです。

【妊娠中の基礎知識】妊娠中の食事のとり方(食事基本編)
https://www.youtube.com/watch?v=BD5Fl4F7Pbc&feature=youtu.be 

食べたものを効率的にエネルギー源として変換する為には、ビタミンB群が大切な役割を果たします。 肉や魚、卵、大豆製品などたんぱく源にはビタミンB群が多く含まれますので、上記を参考に、たんぱく源を不足することなく摂りいれていかれると良いですね。

よろしくお願い致します。

2025/2/6 18:58

ののののの

妊娠26週
ありがとうございます。
朝 雑穀米 納豆 ツナサラダ 汁物(ないときもあります) 
昼 職場での給食
夜 肉等のメイン サラダ 汁物

という感じなのですが、夜も雑穀米を食べるべきでしょうか?間食は出来るだけ我慢しようと思い、蒸しさつまいもや素焼きナッツを食べるようにしていますが、どうしても誘惑に負けてお菓子を食べてしまうこともあります。2週に一度くらい、友達と会ったり、娘と出かけたりで昼が外食になることがあります。体重増加を回避するためにできることはありますでしょうか?1食量を減らすべきでしょうか?

2025/2/7 7:42

久野多恵

管理栄養士
のののののさん、おはようございます。

先述しましたが、妊娠中の体重管理はダイエットではないので、3食ムラなく、食べる事が大切です。独断で糖質を制限したり、減らしたり、食事量を減らすことでの管理は推奨していないです。先述した、妊娠中の食事のとり方を参考にしてください。

こちらを見ていただくと、糖質を抜いたり、食事量を減らすということは推奨していませんので、栄養バランスを整えるというところを意識してくださいね。
朝食は、主食・主菜・副菜がそろってとても良いバランスだと思います。夕食の時間は遅くなるのですか? 
遅い時間になるのであれば、夕方や間食で炭水化物を摂っておくというのも良いと思います。 そこまで遅い夕食でなければ、炭水化物も摂ってバランスを整えることを推奨しています。

妊娠期に体重が増加するのは自然なことです。過度な増加は避けなくてはいけないですが、体重を気にしすぎて栄養を摂取できていないということの方が胎児や母体に影響がでてしまうこともありますので、先述した通り、糖分・脂肪分・塩分が多い食事を控えて、動画のような栄養バランスを意識した食事を進めていただくと良いと思います。

2025/2/9 6:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家