閲覧数:327

下痢の時の離乳食について

ゆん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。

生後11ヶ月の息子が初めて胃腸風邪にかかり、下痢が1週間続いています。

下痢以外は比較的元気で食欲もあるので、消化の良い離乳食を食べさせているつもりなのですが、下痢が長引くため食事内容が適切か不安になったのでお聞きしたいです。

ここ最近のメニューは、
朝、夕
・軟飯(どろどろのお粥は嫌がってしまいます)+すりおろしりんご+きなこ
 ・煮込み野菜(にんじんペースト+キャベツ粗みじん切り+玉ねぎ粗みじん切り)+たらorしらすをすり潰したものor豆腐

昼 ・うどんみじん切り+トマトペースト+ブロッコリーペースト+かき卵+レバーパウダー

レパートリーが少なくだいたい上記のような繰り返しです。量は普段よりやや少なめにしており120〜160gくらいです。

お聞きしたいのが、

①上記のメニューの中で下痢の時は避けた方が良いものはありますか?

②完母で鉄分不足が心配なためきなこやレバーパウダーを取り入れていますが、下痢の時は鉄分摂取についてどのように考えればいいでしょうか?

 ③にんじんはネットで調べると消化に良い・悪い両方の意見があるのですが、実際どうなのでしょうか? 固形はあまり消化されないイメージはあるのですが、ペーストなら取り入れて大丈夫ですか?

 ④味付けや献立のレパートリーが少ないのでベビーフードも取り入れたいと思うのですが、下痢の時はベビーフードは避けた方が良いでしょうか。

⑤他におすすめの食材や献立があれば教えて頂きたいです。

 たくさん申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

2025/2/1 11:34

久野多恵

管理栄養士

ゆん

0歳11カ月
ご助言頂いた食事を続け、少しずつ下痢が治ってきました。
このまま様子見しようと思います!
ありがとうございました。

2025/2/7 15:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家