閲覧数:528

食べ方について

ひなむぎ
いつもお世話になっております。
あと数日で、1歳になります。

手づかみ食べは、食材に触ったりしますが、口元に手を持って行こうとしても嫌がるので、やってほしいけど無理にやらせずにいます。

量は軟飯50g出して2/3くらい。野菜果物とたんぱく質は規定量出して、好きなヨーグルトなどを入れながらなんとか食べています。
食パンは食感か嫌いで水分を含ませて1/2枚をやっと。
麺類は55gくらいを途中で飽きながらも食べます。

最近、食べさせようとするとスプーンを噛むようになって食べないので、親の手でご飯を少し丸めて口元に持っていったら、それだと少し食べました。
掴み食べ用の芋もちなども、手で少しちぎって口入れて、気に入ると、モグモグ食べてくれるのですが。

この食べさせ方はダメなのでしょうか?
自分で食べられるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
おやつも自分では持たないので、今後何を食べさせたら良いのかとも思います。

2025/1/26 13:31

久野多恵

管理栄養士

ひなむぎ

1歳0カ月
ありがとうございます。
食材や食器に触ったり、そのような状態にしないと途中で泣いて怒って食事の時間が最悪になるので、好きにさせてしまっています。
スプーンを噛むのもそんな感じで。。
子の手についたもので、親が口元へ介助するのは嫌みたいで暴れます。
それでも徐々にできるようになっていくのでしょうか?

2025/1/29 11:10

久野多恵

管理栄養士

ひなむぎ

1歳0カ月
ありがとうございます。
いじっても食べるのであれば良いのですが、あまり食べないのも心配でした。気長にやってみます。

2025/2/1 8:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家