閲覧数:363

1歳 卒ミルクについて

オムライス
1歳になった子がおり、卒ミルクに向けミルクを減らしていっているところです。
23時頃のミルクのやめていき方、急にミルクを減らしすぎて空腹なのか、おやつの量など気になっており相談させてください!


今のスケジュールはこのようなイメージです。

7:00  起床
7:30  離乳食(スープに50ccミルク)+麦茶
9:00  朝寝
10:30 起床
12:00 離乳食+麦茶
13:30  昼寝
15:30  おやつ せんべいやバナナ 牛乳少し
17:30  離乳食+麦茶
19:00  牛乳80cc+麦茶50cc
20:15  お風呂
20:30  牛乳60cc+麦茶少し
20:45  就寝
23:00  お腹空いて泣く ミルク130〜160cc

1歳になるまでは、
朝寝前60cc、昼寝前60cc、おやつ時間80cc、夕食後〜お風呂の間、お風呂後にもミルクをあげていました。


ここ数日で日昼のミルクを急に減らしてきました。
牛乳は少しあたためてストローマグで飲み始めました。

以前から就寝してから23時頃に寝ながら泣くので、
その時間にミルクをあげてきていました。その後は朝まで寝ます。

そのときはお腹が空いている感じがしており、
おやつが少ない→夕食が早いことが原因かなと思っていますがどうでしょうか。
離乳食は毎回規定量を食べれていますが、夕食はうどんなどでこぼしがちで少なめかもしれないです。
これまで16時頃、兄の保育園迎えなどに連れて行く必要もあり、おやつはミルクや簡単なせんべいが多かったです。
今日からバナナなどをあげ始め、今日は2/3ほど食べていました。
また午前中にもおやつをあげた方がよいでしょうか。

4月から保育園に入園予定で、
現実的に18時過ぎ〜18:30くらいに夕食をずらしたいのですが、17:30にはお腹が空いたと少しぐずるのでそこであげています。

ミルクの代わりにと牛乳も少しずつ与えてみましたが、どのくらい与えてよいものでしょうか。

よろしくお願いします。

2025/1/22 23:59

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家