閲覧数:270

離乳食の量とメニューについて

はな
はじめまして。
生後9ヵ月の娘の離乳食のことで相談があります。

先日より3回食にしてるのですが、食事中に椅子の上に立ったり動いたりして、1回20〜30分掛かっています。
時間も掛かるし私もイライラして月齢にあった量を食べさせられていないのですが、時間が掛かっても食べさせた方がいいでしょうか?
動いても食べ続けてはいて、お腹が空いてない訳ではないと思っています。

また、まだ歯は生えてなく手づかみ食べもせず、喉に詰まらせるが怖くて初期や中期向けのメニューにしてしまってるのですが、おやきや野菜スティック等を食べさせた方がいいでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。 

2020/10/28 0:11

久野多恵

管理栄養士

はな

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
詳しいアドバイスを頂けて嬉しいです。

時間で切り上げると未だに母乳メインになっている感じがしますが、特に問題はないでしょうか?
よく鉄分が不足する等聞きますので…。 

抱っこして食べさせても動いてしまうので難しいですが、いろいろ試してみたいと思います。
TVを観てたりおもちゃやコップ等を持たせてると立ち上がらずに食べることがあるのですが、あまり良くないでしょうか?

また、 追加で相談させて頂きたいことがあります。
離乳食の時間を10時、14時、18時頃を目標にしてるのですが、午前中によく寝て1回目が11〜12時頃になってしまうことがよくあります。
その場合2回目が15時頃になりますが、1回目を朝一にした方がいいでしょうか?

度々申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 

2020/10/29 13:14

久野多恵

管理栄養士

はな

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。

午前中に寝るというのは、一度起きてからの朝寝です。
いつも朝起きて授乳し、2時間ぐらい経つとぐずるので寝かせています。
寝る前に離乳食だと授乳から時間が経ってないのと機嫌が良くないので一度寝てからにしているのですが、寝る時間がまちまちになっています。
朝一だと私もバタバタして出来れば避けたいのですが、いずれ朝昼晩と大人と同じ時間に食べることを考えると、朝一の方がいいのか迷っていました。  

2020/10/30 23:20

久野多恵

管理栄養士

はな

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。

18時の離乳食が問題なく食べられているのであれば大丈夫そうで安心しました。
もう少し様子を見て考えたいと思います。

何度もありがとうございました。

2020/11/2 22:49

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家