閲覧数:481

寝る前のミルクについて

csnh
お世話になります。
現在1歳なったばかりの娘を育てています。
寝る前にいつもミルクをあげていますが、
歯がやっと生えてきました(歯茎が少し白いのが見える程度、まだ歯磨きできるレベルではないです)

歯磨きのタイミングと、
歯磨きした後のミルクはやめた方がいいかどうかをそう相談したいです。

いま保育園を通っています。
一日中のスケジュールは以下の通りです。

6:30  起床
6:45  離乳食
7:15  保育園登園
9:00  おやつ+ミルク100ml (近いうちに牛乳に)
11:30  離乳食
15:00  おやつ+ミルク100ml(近いうちに牛乳に)
19:00  離乳食
20:00  お風呂
21:00  就寝
22:30  ミルク 200ml

22:30のミルクをなくすとお腹空いて起きてしまいそうですが、この分んのミルクを無くした方がいいのか、
なくすなら、段階的に量を少なくして、徐々に無くしたらよいでしょうか。
何かアドバイスを頂けますと幸いです。


よろしくお願いします。

2025/1/18 20:34

久野多恵

管理栄養士

csnh

1歳0カ月
わかりやすく教えていただきありがとうございます!

寝る前にちゃんと歯磨きすれば、
そのあとミルク飲んでも問題ないんですね!
保育園での給食とおやつで結構食べたり飲んだりしてくれますので、ミルクは段階的に慎重に減らしていきます!

ご回答ありがとうございました!

2025/1/21 20:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家