閲覧数:315

卒乳について

Kazuki
お世話になります。
来週で11ヶ月になります!
来月で1歳になるので卒乳も考慮しないといけないのかなと思いアドバイスいただけると嬉しいです。

現在、3回食ですが先月に風邪を引いた際に離乳食やミルクをほとんど摂取しなくなり、現在は食べムラはありますが食べれるようになってきました。
先月の9.10ヶ月検診(風邪を引く前)では73.5cm、9.8kg先週の計測した際は75cm、9.6kgで体重が減っていました。
現在のスケジュールです。
7:30 起床
8:00 離乳食 130〜170g
10:00 ミルク 100〜120ml
11:00 朝寝(1〜1.5h)
13:00 離乳食 50〜170g
15:00 ミルク120〜140ml
16:00 昼寝(1〜1.5h)
18:30 離乳食150〜180g
20:30 ミルク200ml

夜は比較的しっかり食べてくれますが、朝は残す事も多いです。
お昼は家ではほとんど食べてくれません…
外出先だと食べてくれるので外出して近くのカフェやフードコートであげる事が多いです。
離乳食の後はミルクを欲しがる事がないので少し時間を置いてからあげています。
お腹が空いたと訴えるわけではありませんが、飲ませると飲むような感じです。
まだミルクからも栄養を取る時期なのかなと思いつつ、卒乳のイメージがつきません。
現在、軟飯よりも少し水分が多いものを80gにしていて、麺系が好きではないようで主食はお米ばかりです。
ミルクは本人がいらないとなるまであげる感じなのでしょうか。
またフォローアップミルクに変更した方が良いのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

2025/1/15 17:28

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家