閲覧数:16,750

レーズンパン
初ママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳8カ月のお子様にレーズンパンを与えても良いかとのご相談ですね。
洋酒漬けのレーズンをそのまま食べ与えるのはお勧めしませんが、レーズンパンでしたら、焼く前にパン生地に入れて、高温で焼かれている物ですので、アルコール分も飛んでいる状態かと思います。
アルコールの視点から考えると、パンに含まれているレーズンは問題ないでしょう。
咀嚼の視点から考えると、レーズンは比較的固くて噛みちぎりにくい食材ですので、離乳食期はお湯でふやかして刻んで与えるのが通常です。
1歳8カ月なので、離乳食期は過ぎていますが、レーズンパンを与えるのであれば、しっかりともぐもぐカミカミして食べられるようになってからが安心かと思います。 固いものは丸のみになる危険性がありますので、お子様の様子を見ながらしっかりと咀嚼できるか確認して与えましょう。
食べずらさを感じていたり、レーズンを丸呑みしているような様子があると誤嚥の危険性も高まりますので、咀嚼力がついてくるまで控えて頂くか、レーズンを取り出して、刻んで与える様にしましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳8カ月のお子様にレーズンパンを与えても良いかとのご相談ですね。
洋酒漬けのレーズンをそのまま食べ与えるのはお勧めしませんが、レーズンパンでしたら、焼く前にパン生地に入れて、高温で焼かれている物ですので、アルコール分も飛んでいる状態かと思います。
アルコールの視点から考えると、パンに含まれているレーズンは問題ないでしょう。
咀嚼の視点から考えると、レーズンは比較的固くて噛みちぎりにくい食材ですので、離乳食期はお湯でふやかして刻んで与えるのが通常です。
1歳8カ月なので、離乳食期は過ぎていますが、レーズンパンを与えるのであれば、しっかりともぐもぐカミカミして食べられるようになってからが安心かと思います。 固いものは丸のみになる危険性がありますので、お子様の様子を見ながらしっかりと咀嚼できるか確認して与えましょう。
食べずらさを感じていたり、レーズンを丸呑みしているような様子があると誤嚥の危険性も高まりますので、咀嚼力がついてくるまで控えて頂くか、レーズンを取り出して、刻んで与える様にしましょう。
よろしくお願い致します。
2020/10/27 20:40
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら