閲覧数:406

お米の量

りんご
ごはんを1回にどれぐらいまで食べて良いのか教えていただきたいです。現在3歳8カ月なのですが、おかずよりもご飯のほうが好きで200グラム食べてもまだ食べたいと言うことが多いです。(炊いた米を100gでラップし冷凍しておりそれを2回食べます)
食べ過ぎも良くないと思うので200gまでで止めるように伝えているのですが毎回イヤイヤになってしまい困っています。身長103.9㌢体重15.25Kgでたくさん食べる割には細身です。細身なので食べさせてもよいのか胃腸に負担がかかるからやめたほうが良いのか教えていただきたいです。

夜ご飯は大体魚を食べており、献立は大体以下のような内容です。
〇ごはん(お茶漬けかふりかけ)
〇焼き魚(サバなら切り身2/3くらい食べる、鮭は大体一切れ食べる)
〇きゅうりと大根のサラダ
〇キャベツとコーンのサラダ
〇きんぴらごぼう
〇お味噌汁(ほぼ食べない、1週間に一度汁だけ飲むくらい)
肉は餃子、カレー、ウィンナー以外はほぼ食べません。
副菜は二品以上出していますがきゅうりと大根のサラダ以外は基本的に食べません。
汁物は苦手でほとんど手を付けません。
野菜はきゅうりと大根のサラダ以外は極たまに食べるくらいです。カレーの野菜は完食できます。

おかずをもっと食べれればごはんを欲しがらなくなると思うのですが決まったもの以外なかなか食べてもらえません。

2025/1/9 14:14

久野多恵

管理栄養士

りんご

3歳8カ月
早速にご回答いただきありがとうございます。

男の子だからなのかとにかくずっと走りまわっていてカロリー消費が激しいことと毎月身長が約1cm伸びていて身長に栄養が取られているのか食べている割に体重はなかなか増えません。

平日は保育園に通っており午前午後に補食の時間があります。
土日はおやつを誘っても食べないことも多く食べるときと食べないときで半々な感じです。
保育園ではみんなで食べるからなのか概ね満遍なく食べることができているようですが汁物の具材は食べないようです。
平日休日関係なくご飯は200g以上食べたがります。

水分はよく摂る方で、食事の際に湯冷ましを250ml前後飲んでいます。

煮物や味噌汁、シチュー等野菜が汁に浸っているものや野菜炒めは手をつけてくれませんが、生野菜のサラダや和え物、ピクルス等は食べてくれるのでそこで野菜摂取を頑張るしか無いのかなと思います。食べる野菜はきゅうり、大根、レタス、キャベツ、コーンだけなのですが。(たまに人参も)

乳製品は、朝に牛乳100ml、ヨーグルト、キリチーズ1つ、保育園で牛乳200ml飲んでいるのでこれ以上摂取しないほうが良いかなと思い、牛乳を飲みたがっても止めていたのですがまだ摂取しても大丈夫でしょうか。

本人に、栄養士さんに聞いたらこういう回答だったよと伝えたら少しは納得してくれた様子だったのでイヤイヤが減ると良いなと思います。
あんかけや炊き込みご飯は野菜をよけて米だけ食べるのですが定期的に挑戦してみようと思います。

2025/1/13 21:14

久野多恵

管理栄養士

りんご

3歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
「ゆっくりよく噛む」がなかなかできていないことも原因かなと思いました。口に入れすぎて飲み込めなくてオエッとなることがよくあります。引き続き伝えていきたいと思います。
丁寧にご回答いただきありがとうございましまた。

2025/1/16 5:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳8カ月の注目相談

3歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家