閲覧数:76
流産後の妊娠について
なや
こんにちは。
先日、子宮頸管無力症のため妊娠6ヶ月で自然流産となりました。
子宮も回復し、早めに次の子が欲しいのですが、医師には妊活するなら次の生理が2回きてからと言われてしまいました。
助産師さんは流産後すぐの妊娠についてどう思われますか?正規に出産してすぐ妊娠とは違うのでしょうか?
先日、子宮頸管無力症のため妊娠6ヶ月で自然流産となりました。
子宮も回復し、早めに次の子が欲しいのですが、医師には妊活するなら次の生理が2回きてからと言われてしまいました。
助産師さんは流産後すぐの妊娠についてどう思われますか?正規に出産してすぐ妊娠とは違うのでしょうか?
2025/1/8 11:06
なやさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
流産の体験。辛かったですね。
大変な体験をなされて、しんどい中、次のご妊娠を目標に頑張ろうとしていらっしゃいますね。
そうですね。初期の流産と中期に入ってからの流産、また満期での出産では、それぞれ子宮の回復が異なります。
そのため、一般的に、満期の出産では産後一年の避妊が推奨されますが、流産の場合、そこまで必要がないケースがほとんどです。
とは言え、今回は残念ながら中期での流産となり、身体や子宮にはそれなりの負担が生じています。
20週近くであれば、医師によっては、出産に準じた避妊(一般的には一年程度)を指導する場合もあると存じます。
ですが、ママさんの子宮の状態をしっかり診られた医師が、月経開始後、約2ヶ月程度で、妊活を許可されたのであれば、決して遅い印象はありません。
子宮の回復は、流産とは言え、中期になりますと、産後6-8週程度はかかります。
また、そこから安定的な月経周期を待つとなりますと、やはり2ヶ月程度は必要と予測されます。
今にでも、赤ちゃんが欲しいという気持ちは痛いように分かります。
頸管無力症があったとのことで、次回妊娠は初期から、必要に応じて手術や安静が必要になる可能性が高そうです。
医師と妊娠のタイミングを相談しながら進めていくことが、安全な出産につながることが多いと思います。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
流産の体験。辛かったですね。
大変な体験をなされて、しんどい中、次のご妊娠を目標に頑張ろうとしていらっしゃいますね。
そうですね。初期の流産と中期に入ってからの流産、また満期での出産では、それぞれ子宮の回復が異なります。
そのため、一般的に、満期の出産では産後一年の避妊が推奨されますが、流産の場合、そこまで必要がないケースがほとんどです。
とは言え、今回は残念ながら中期での流産となり、身体や子宮にはそれなりの負担が生じています。
20週近くであれば、医師によっては、出産に準じた避妊(一般的には一年程度)を指導する場合もあると存じます。
ですが、ママさんの子宮の状態をしっかり診られた医師が、月経開始後、約2ヶ月程度で、妊活を許可されたのであれば、決して遅い印象はありません。
子宮の回復は、流産とは言え、中期になりますと、産後6-8週程度はかかります。
また、そこから安定的な月経周期を待つとなりますと、やはり2ヶ月程度は必要と予測されます。
今にでも、赤ちゃんが欲しいという気持ちは痛いように分かります。
頸管無力症があったとのことで、次回妊娠は初期から、必要に応じて手術や安静が必要になる可能性が高そうです。
医師と妊娠のタイミングを相談しながら進めていくことが、安全な出産につながることが多いと思います。
よろしくお願いします。
2025/1/9 10:49
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
出産の注目相談
相談はこちら