閲覧数:124

体重が多い場合の離乳食、ミルクの与え方について

ゆうき
初めて質問させていただきます。
現在7ヶ月の男の子の母です。
息子は39週で生まれたときから3500gを超えていて大きい子だったのですが、7ヶ月になって体重が10キロを超えました。
病気も少なく、健康トラブルの少ない子だと思うのですが、日々成長曲線のグラフを飛び出しているのを見ると、このまま離乳食やミルクを進めていいのかと心配しています。
離乳食は2回食に進めていて、一回にスプーンで15匙程度、おかゆに野菜やタンパク質になるもの、フルーツ等を組み合わせて3種類くらいずつあげています。
ミルクは母乳がほとんどでないのですが、搾乳した母乳とミルクで200になるように調整して、1日5回あげています。
以前からミルクは飲み終わっても哺乳びんを離さないほど好きですし、最近離乳食もにこにこ食べてくれるのでついあげすぎているかもしれないのですが、適量などありましたらご教示ください。

2025/1/6 21:22

岡安香織

管理栄養士
ゆうきさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れ、申し訳ございません。

大きめなお子さんの食事についてですね。
成長曲線のグラフからはみ出ていたとしても、出生体重が重かったようですし、身長も大きければ、範囲内に戻すことがいい事ではありません。
体重ばかりが増えてしまうようであればよくありませんが、大きい子は大きい子なりに成長曲線が伸びていけばいいですよ。

逆に言えば、大きい身体を維持するためにも、栄養はたくさん必要となります。なので、よくある目安量より多くてもの問題はありません。

適量は成長曲線の伸び方が、急激に体重だけが増えない量となります。

フルーツは毎食になくていいですよ。野菜やたんぱく質食品はしっかりととりましょう。

2025/1/8 1:33

ゆうき

0歳7カ月
回答ありがとうございます。
確かにうちの子は身長も大きめですし、こまめに体重測定して急増しないかよく確認しようと思います。
野菜とタンパク質を多めに取るように心がけます。

2025/1/8 18:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家