閲覧数:158

食べなくなった
まゆ
もうすぐ8ヶ月。中期の目安量は残すこともありますが基本食べてくれてます。先週あたりから形態をすこしあげてみたところ少し嫌がり残すようになり、今日は大好きな豆腐もスプーンをもっていくだけでギャン泣きしてしまいました。また形態を戻して様子見ようと思いますが、口を開けないので困ってしまいました。こういう時はどうすればいいのでしょうか。
2025/1/4 13:21
まゆさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食を食べなくなってしまったのですね。
体調が悪くなっている様子などはありませんか?
形態を少しアップした事もあるかもしれませんね。戻してみるのもいいですね。
お口を開けてくれないのは困ってしまいますね。自分で食べたいなどの素振りはありますでしょうか?まだ手で食べられる訳ではありませんが、食べ物を触ったりぐちゃぐちゃさせてみるのもいいかと思います。
また、食べさせようと口にどんどんと入れようとはせず、お子さんが口を開けるまでは待って、食べてもらうようにそっと唇にスプーンをのせる程度でお願いします。上あごになすりつけるようにはしないようにしましょう。もし、気を付けていましたらそのまま続けて下さいね。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食を食べなくなってしまったのですね。
体調が悪くなっている様子などはありませんか?
形態を少しアップした事もあるかもしれませんね。戻してみるのもいいですね。
お口を開けてくれないのは困ってしまいますね。自分で食べたいなどの素振りはありますでしょうか?まだ手で食べられる訳ではありませんが、食べ物を触ったりぐちゃぐちゃさせてみるのもいいかと思います。
また、食べさせようと口にどんどんと入れようとはせず、お子さんが口を開けるまでは待って、食べてもらうようにそっと唇にスプーンをのせる程度でお願いします。上あごになすりつけるようにはしないようにしましょう。もし、気を付けていましたらそのまま続けて下さいね。
2025/1/5 9:15
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら